卒園記念制作♪みそ作り♪

みなさんこんにちは♪

今日は年長児さんと一緒に「みそ」作りを行いました♪

しおばる保育園では、毎年卒園記念制作としてJAの方々、そして地域ボランティアの「まめひめ」先生にご協力頂いて作っています♪

今年もそんな楽しいみそ作りがスタートです!!

子ども達はエプロンに着替えてワクワク・ドキドキ☆

「よろしくお願いします!」

まずは大豆・麹の観察から

水で戻す前と後でこんなに大きさが違う事に子ども達もびっくり!

そして一晩水につけた大豆を圧力鍋にかけて柔らかくした大豆がこちら↓

「親指と小指でつぶれる柔らかさだよ」とまめひめ先生が話すと

「ほんとだ!」「めっちゃ柔らかいね!」と大喜び

この大豆を袋の上からつぶしていきます

「あったかいね」「ふわふわだよ」

しっかり豆がつぶれたら手袋をして塩・麹と合わせていきます

「ねんどみたい」「楽しい!」と子ども達も張り切ってコネコネ!

全体を混ぜ合わせたら団子状に丸めていきます。

みんなはおやつにおにぎり作りをしていたのでとっても上手でした!

つぎは桶にみそ玉を入れていきます

「両手で持って投げ入れてね」というお約束をして子ども達は桶の中に

勢い良くいれていきます!

「えい!!」「できた!」と子ども達は嬉しそう

最後にJAさんとまめひめ先生で仕上げをしていきます♪

ビニール袋の中に空気が入らないようぎゅっと引っ張っていく作業に

「つなひきみたいやね!」と子ども達も大喜び♪

しっかりと空気を抜いた後は新聞紙をかぶせます

「新聞紙はなんでかぶせるのかな?」という質問に

「新聞紙のインクを虫さんが嫌がるからだよ」「虫さんが入らないようにかぶせようね」と教えてもらい

「へぇ~!!」「知らなかった~!」と感心する子ども達でした

「おいしくなぁれ!」のおまじない♪きっと美味しいみそになりますね♪

最後にみそ作りを教えてくれたJAさんとまめひめ先生に歌とメダルのプレゼント♪

みそ作りを教えて頂きありがとうございました!出来上がりが楽しみです♪

11月 りんごの会

☆こんにちは☆

今回のりんごの会では、ベンチに座っての親子ビクスを行いました。

♪踊るポンポコリン♪の曲に合わせてスタート。

参加したお父様・お母様・お子さんもニコニコと楽しんでいただきました。

水分補給の後、「お買い物ごっこ」のお店が開店!!

1歳児のお友だちが店員さんになり、「いらっしゃい!いらっしゃい!!」

手作りのマラカス・アンパンマンのメダルなどとチケットを交換しました。

最後に、香蘭女子短期大学の山田先生により「食物アレルギー発生の予防について」

お話していただきました。

やはり、アレルギーに関しては関心が高いようでよく聞かれていました。

来月は、12月9日(金)になっています。劇あそびを見ていただく予定です。

楽しみましょうね。お待ちしています。

♪ハッピー・ハロウィン♪

今年は、3年ぶりにおじいさまやおばあさまを招待してのハロウィンでした。

園長先生の話からはじまり、はじまり~。

恒例になりつつある仮装を今回は、「ファッション・ショー」という形でみんなに見てもらいました。

それから、お菓子入れの制作を発表したり・・・

ハロウィンの曲でダンスを踊りました。

最後に、「トリック・オア・トリート」と言いながら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子をもらい喜んでいました。

おじいさまやおばあさまに感想を尋ねると、「子ども達と過ごして、楽しかった」と言葉を頂き嬉しくなりました。

また、一緒に楽しめたらと思っています!!