わくわく体験

わくわく体験で、カレークッキングと、すいか割りをしました。

カレークッキングの様子☆

お買い物ごっこで具材を購入し、給食室に届けました(^^♪

2歳児のはな組さんが洗ってくれた野菜をお兄さん、お姉さんがクッキングしてくれましたよ!

3歳児そらぐみさん 玉ねぎの皮むき

4歳児にじぐみ とうもろこし、ニンジンの皮むき

5歳児ひかりぐみ 野菜を包丁で切りました。

その後、お給食の先生が具材を煮込んでくれました。

みんなで作ったカレーは格別においしかったようで、おかわりも全てなくなり、完食でした!!

すいか割りの様子☆

すいか割りの前に・・・夏野菜の浮き沈み実験を行いました!!

実験の結果、”土の中で育つ野菜は水に入れると沈んで、土の上で育つものは水に入れると浮かぶ”と子どもたちと一緒に気付くことができました!あんなに大きなキャベツがプカプカ浮いているのを見て目がまん丸になっていました!

そして、待ちに待ったすいか割り!目隠しをして友だちからの「右!左!ちょっと後ろに下がって!」などの声をたよりにすいか割りに挑戦しました☆

大きなスイカにみんな興味津々でした(^^♪

すいかを割るのはなかなか大変で、年長さんでも割れなかったです💦

この日のおやつはみんなでおいしいスイカを食べました!

 

グリンピースのさや取り

こんにちは♪

今日はグリンピースを使ってにじ組(年中)さんと行ったさやとり体験を紹介します!

今が旬のグリンピース。茹でると鮮やかな緑色になりほくほくとした食感が美味しく栄養満点の食材です♪

中には少し苦手な子もいますが、この時期ならではのグリンピースを味わってもらえたらとにじ組さんと一緒にさやとり体験をしました。

まずさやつきのグリンピースを見て、「いつものグリンピースと一緒かな?」と聞くと

「いつもはまんまるだよ」「まめのかたちだよ」と返ってきました

そこで目の前で「やさしくむいてみるよ」とさやを開いてみると

「わー!!いっぱい入ってる!」と子ども達は大喜び♪

実際にグリンピースを手に取り、匂いを嗅いでみると「みどりのにおいする」「はっぱのにおいもするよ」と子ども達同士で話しながらとっても楽しそう♪

次はグリンピースを落とさないようにそっと開きます

「先生みて!6個入ってたよ」「これは7個!」と並んでいるグリンピースを数えながら上手にむいていきます

とっても上手にむけたグリンピース。

「みんながむいてくれたグリンピースはおやつで出てくるよ」と話すと「早く食べたい!」と待ちきれない様子でした

お楽しみのおやつの時間

グリンピースごはんの登場です♪

グリンピースはごはんと一緒に炊くと軟らかくなり茶色になってしまう事があります。そこで今日は茹でたグリンピースを後混ぜにしました。ごはんにはグリンピースのうま味たっぷりのゆで汁と一緒に炊いています♪

プチプチとした食感が楽しめるグリンピースごはん♪おにぎりにしていただきまーす

「めっちゃ美味しい!」「おかわりする!」と

いつもグリンピースが苦手で初めは「ちょっと減らす」と言っていた子がおかわりに来てくれました♪

今が旬のグリンピース、苦手な食材が好きになるチャンスでもあります

ぜひぜひご家庭でも今が旬のグリンピースを味わってみてはいかがですか?

☆国際交流~韓国からのおきゃくさま~☆

こんにちは。

今日は、韓国(釜山)よりお客様がいらっしゃいました☺

保育のお勉強をしている「釜山保健大学校 幼児教育学科」のお姉さん、お兄さんが遊びに来てくれました。

保育園にバスが到着すると、園庭で体操をしていたお友だちがお出迎えしてくれました。

3階ホールまでは、4歳児にじ組のお友だちがエスコート♡

手をつなぐ瞬間はちょっぴりどきどきしていたようです。

「アニョハセヨ~」と挨拶をして待っていたのは、5歳児ひかり組。

園長先生から、保育園の紹介や香蘭女子短期大学や地域との連携について

説明があったあとは…

ひかり組のお友だちからの歌のプレゼント♡

『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』

触れ合いあそび『アルプス一万尺』を向かい合ってしてみると

とっても上手でした👀

質問タイムでは

Q どうやって韓国から福岡へきましたか?

Q 毎日、辛い物を食べているんですか?

Q 韓国ドラマのオススメを教えてください

Q 韓国へ行った時にオススメの食べ物を教えてください

などなど、前日までに韓国のことを調べたり考えたりして質問をしていました。

3歳児そら組のお友だちも参加したところで

お姉さん、お兄さんがお礼に『ベイビーシャーク』を

披露してくれました。大人気の曲なので韓国語バージョンの

ベイビーシャークもノリノリで観て一緒に踊っていました♪

そら組からも歌のプレゼント☆『小さな世界(手話)』では

「すご~い(日本語)」「キヨウォ(韓国語で可愛い)」の声援をもらいました♡

「韓国の手遊びを教えて!」のそらぐみからのお願いに『チョコラテ』を教えてもらいました。チョコ(パー)ラー(裏手)テー(グー)をリズムに合わせて相手の手と合わせていく歌あそびでした。

『カムサハムニダ』と挨拶して手作りメダルをプレゼント。この日の為に折り紙でミニオンを折りました。

最後は、みんなで記念撮影📷

また、遊びに来てほしいな~と言いながら『アンニョン』の挨拶でバスを見送りました。

『英語であそぼ』の時間もあり、日本語+韓国語+英語に触れたとても貴重な経験の一日となりました。