しおばる田んぼでおこめ作り♪

こんにちは♪

しおばる保育園では毎年、年長組さんと一緒にお米作りを行っています

今日はその経過をご紹介します♪

まず苗作りからスタート!

種籾(たねもみ)を水に浸して芽を出す「芽出し」という作業から始めました。

子ども達は種籾を見たり触ったりして興味深々♪

「お米の種よ」「お米の実やない?」とお友だち同士で議論していました笑

種籾はまず60度のお湯に10分漬け、その後冷たい水で冷やします。これは病気を

防ぐ為の種籾消毒というもので、子ども達に話をしながら一緒に行いました。

次は水に浸す作業です。

浅くはった水に種籾を優しく入れると、子どもたちは

「芽がでますように♪」とお願いしていましたよ。

芽がでるまで約1週間程かかるのですが、毎日の水換えが必要です。

そこで子ども達はグループごとに話し合い

「火曜日はぼく」「水曜日は○○がするよ」と決めると

毎日みんなで声をかけあい一日も忘れず水換えをする事が出来ました♪

(さめ・しゃち・じんべいざめは子どもたちで考えたグループ名です笑)

一週間後、芽が出た種籾を土を入れた牛乳パックに移し換えます

「芽はまだ小さいから優しく持ってね」と伝えると

「そ~っとだよ!」「気をつけてね」と言いながらに大切に扱う姿が

とても可愛いです♪

 

そして数週間後、いよいよみんなが待っていた苗植えです!

農家の方に分けてもらった田んぼの土を水と混ぜて小さなしおばる田んぼ?の完成!笑

 

「苗を優しくもってね」「真っすぐ立つように入れるよ」と伝えると

真剣な顔で苗植えを行いました。

 

「じゃあこれでばっちりかな?」と聞くと

「ううん!カラスがくるよ」「網をしとかないかん」と返ってきました。

そうです!

以前育てたお米がカラスの被害にあったり、最近びわをカラスに食べられたばかり・・・

 

「網以外にも何があるかな?」と話し、「○○の人形を作ろう!」と決まりました

 

○○とは・・・

次回完成してからのお楽しみです笑

 

美味しいお米が出来ますように♪♪

玉ねぎほり

こんにちは☆

今日は園庭で、玉ねぎほりをしました!

初めはどんより曇り空でしたが、みんなの思いが伝わったのか太陽が顔を見せてくれました🌞

体操の後に玉ねぎほりについてお話です。

香蘭短期大学の畑に収穫にいったときにこんなに大きくなった人参を先生たちが発見しました🥕✨

足をくんだ人のように見えるにんじん🥕

お花も咲いていましたよ✿

ふたばぐみさんから収穫していきました!

触ってみようと手を伸ばしていますよ☆

待っているお友だちは、フォトアイテムで写真を撮ってあそび

まだかな~とソワソワのお友だちも☺

 

はい!ち~ず🌟

ちょっと照れるね😏

かわいい??そんな会話が聞こえてきます。

とれたよ~!

よいしょ!!

玉ねぎになれてるかな???

いえ~い♡

これにしよう!!

可愛い小さな玉ねぎやとっても大きなものもあり、

見せ合いっこしながら玉ねぎ比べ(観察)を良くしていました。

はい!オニオン☺☆ミ

 

 

おまけの人参にも大喜びでした🥕!

 

秋の遠足に行けますように☆彡

総合避難訓練

こんにちは!総合避難訓練を行いました。

今回は火災時の訓練です。

非常ベルが鳴り、放送をよく聞いてお兄さんお姉さんクラスのお友だちは

避難出来ました。

小さいクラスのお友だちもびっくりや怖かったり涙が出ることもありましたが、

先生たちにしっかり抱っこされ安心していました(^^)

全員無事に避難完了☆

 

”おはしも”のお約束

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

そら・にじ・ひかりぐみのみんなはバッチリ覚えていましたよ😉

続いては、消火器の使い方をみんなでお勉強。    

ピ・・・ピンを抜く

ノ・・・ノズルをもつ

キ・・・距離をとる

オ・・・押す

の手順で、消火しますよ~!

ここで、先生たちの出番!!

水消火器で消火訓練を行います。

大変上手に出来ました✿

ここで、避難訓練は終了。

この後、そら・にじ・ひかり組のお友だちは、ホールに移動して

地震と津波が来た時の避難の仕方をDVDでお勉強しましたよ。

みんなとても真剣な表情でみていました。

ご家庭に消火器は置いてありますか?

もしもに備えての確認を日頃からしていきましょうね。