しおばる田んぼのお米作り♪ 収穫&脱穀&炊飯

こんにちは♪

今日は大切に育てたお米の収穫・脱穀・炊飯の様子を紹介したいと思います♪

少しづつ成長しているお米の様子です↓毎日お米の成長を観察する子ども達♪

稲穂が出来てついに収穫です!

子ども達はハサミで気をつけながら収穫していきます

収穫すると「やったー!」と大喜び

紐でしばって逆さまにし、数日干します

次に干したお米の脱穀作業!

牛乳パックと割りばしを使い、籾を一粒ずつはずしていきます

割りばしで稲を挟み、ゆっくり引き上げると・・・「とれた~!」

「こんなにとれたよ!」と嬉しそう♪

「もっとしたい!」とびっくりする程の集中力で全部の稲から籾をはずしていき沢山収穫する事が出来ました

さらにすりこぎを使い籾殻をはずしていきます

すりこぎを初めて使う子も多く、ゴリゴリと混ぜる感覚がとっても楽しい様子

すりこぎ大人気でした笑!

そんな活動の中、少し遅れてきたお友だちが途中で参加しました

稲が残り少なくなっていたので、どうしようかなと思っていたら・・・

「●●ちゃんに分けてあげよう!」と自分たちの牛乳パックからお友だちに分けてあげる姿があり、とてもほっこりしました♪

優しいしおばる保育園のお友だちです♪

 

頑張って玄米にしたお米をいよいよ炊飯♪

透明の鍋に入れてお米が炊きあがる様子を観察しました

炊き上がる間に、お米のクイズをしたり成分表の見方を伝え酢や酒、せんべいの中に「米」という文字がどこに入っているのかを探して「あった!」「ここにもある!」と大はしゃぎでした

いよいよお米が炊きあがり、子ども達は待ちきれない様子です

炊いたお米は小さなラップおにぎりにして「いただきま~す!」

みんなで分けると少しですが、こんな少しのおにぎりを作るのも沢山のお水や時間がかかったねという話をすると

「残さずたべる」「お水をながしっぱなしにしない」と子ども達同士で話す姿がありました

またお米を育てるまでに沢山の先生達に協力していただいたので「せんせい達にもあげよう」と少しづつですがおすそ分けをしました

いつも当たり前に食べているお米を通して、食べ物の大切さを感じてくれる機会になれたらと思います♪

11月 りんごの会

11月10日(金)にりんごの会がありました。

園長先生から8日の日に行なった芋ほりのお話をして頂きました。

その後は「はらぺこあおむし」のパネルシアターを見ました☆

お話の世界に入り楽しそうに見ていましたよ♡

その後は「もりのあふろ」の絵本の読み聞かせがありました。

「ごしごし しゅっしゅ~」のリズムに合わせて、りんごの会のお友だちやつぼみ組の子どもたちも楽しんでいましたよ!

お茶休憩をした後は親子ビクスをしました。

親子の触れ合いを楽しみながらからだを動かして楽しみました♪

つぼみ組みの子どもたちとりんごの会の方との関わりもたくさん見られて笑顔がいっぱいの時間になりました☆

今日は、香蘭女子短期大学講師の山田貴美枝先生の育児講話は、入園説明会のためお休みしましたが、個別での相談を行いましたよ🌼