りんごの会

9月のりんごの会では親子ビクスや、制作をしました。

 

0・1・2歳児のクラスが参加し、一緒に”とんぼのめがね”を歌ったり、スケッチブックシアターを楽しみました。スケッチブックシアターでは、にらめっこをしましたよ!お友だちも、隣りの友だちと顔を見合わせにらめっこをしていました☆

その後は親子ビクスをしました。音楽に合わせてお化けになり、りんごの会のお友だちの所へ遊びに行き、ハイタッチしたり、頭をよしよしと撫でて楽しい交流をしました。

その後は、園児とはお別れして、とんぼのめがねの制作をしました。

シールをペタペタと貼り、可愛く完成させましたよ☆

最後に、0歳児のふたばぐみの一日の過ごし方や、園内行事を写真を見ながらお話をしました。

香蘭女子短期大学より

山田貴美枝先生の食育講話では”手づかみ食べ”の重要性についてのお話で

目と手と口の協働がスムーズになるための手づかみ食べの支援のポイントや食材の調理法などをパワーポイントのスライドで確認しました。   

来月もご参加をお待ちしています☆

マジック&ジャグリングショー

8月22日にマジック&ジャグリングの方に来ていただきショーを開いていただきました。

はじめに、クラス名の「ふたば」「つぼみ」「はな」「そら」「にじ」「ひかり」の名前をもとにイメージしたものを風船で作ってくれました。全クラスのそれぞれの風船があり、どのクラスも大喜びでした。

百均で買ってきたというフォークがなぜか曲がったり・・・

ルービックキューブが一瞬で揃ったり・・・園長先生もお手伝いしてくれました☆

ジャイロ★キラキラ光ったり、天井に当たりそうなほど高いところまで上がったり大興奮でした。

 

スイングジャグリングでは最初は一つの丸だったのに最後は4つに増えていました☆

沢山の驚きがいっぱいのパフォーマンスを披露していただきました!

最後にマジック&ジャグリングショーをしてくれたブッチさんと記念撮影☆

たくさんのパフォーマンスありがとうございました。

 

夏まつり

7月16日は夏まつり★

子どもたちはかわいい甚平や浴衣を着てわくわくしながらの登園。

「先生見て~!」とアピールするお友だちもたくさんいて、園内は朝からとても賑やかでした。

みんなで盆踊りをしてスタート☆年長児さんがお店屋さんになって「いらっしゃいませ~!」「お面はいかがですか~!」「今、空いてますよ~!」など元気いっぱいの呼び込みで張り切っていました。ふたばぐみさんから順番にお店屋さんを回っていきます。

★ふたばぐみ★             お玉を使ってヨーヨー釣り♪

ゲームコーナー☆ポイッ!

持てるかな♪?

★つぼみぐみ★            どれにしようかなぁ♪

愛情たっぷりの手作りお面がとっても似合っていますね。                               ★はなぐみ★             

おかしやさん発見!これは3時のおやつでみんなで食べましたよ。                           ★そらぐみ・にじぐみ★         給食は焼きそば、星型コロッケ、たこさんウインナーで、子どもたちの食欲もいつもに増して倍増!            ★ひかりぐみ★                  お店屋さんの前はお客さんになって楽しみました☆彡 

お店屋さんお疲れ様でした☆どのお店も大繁盛し、楽しい時間はあっという間でした。