8月 りんごの会

8月のりんごの会では親子ビクスやスイカ割りをしました。

先生の作ったスイカで事前に練習していた1歳児のつぼみ組さん。代表の子がお手本を見せてくれました☆

上手に割ることができました~♪

次はりんごの会の参加者の番です!本物のを使って行いましたよ!

一人でも、上手にスイカを狙えていました👏

スイカを割ることはできなかったですが、とても楽しい、夏らしい思い出になりました!

 

香蘭女子短期大学より山田貴美枝さんの食育講話の時間です。

『◎解決!食事の困りごと』をテーマにお話ししていただきました。

質疑応答の時間もありました☆

ご参加ありがとうございました。来月もお待ちしています!

わくわく体験

わくわく体験で、カレークッキングと、すいか割りをしました。

カレークッキングの様子☆

お買い物ごっこで具材を購入し、給食室に届けました(^^♪

2歳児のはな組さんが洗ってくれた野菜をお兄さん、お姉さんがクッキングしてくれましたよ!

3歳児そらぐみさん 玉ねぎの皮むき

4歳児にじぐみ とうもろこし、ニンジンの皮むき

5歳児ひかりぐみ 野菜を包丁で切りました。

その後、お給食の先生が具材を煮込んでくれました。

みんなで作ったカレーは格別においしかったようで、おかわりも全てなくなり、完食でした!!

すいか割りの様子☆

すいか割りの前に・・・夏野菜の浮き沈み実験を行いました!!

実験の結果、”土の中で育つ野菜は水に入れると沈んで、土の上で育つものは水に入れると浮かぶ”と子どもたちと一緒に気付くことができました!あんなに大きなキャベツがプカプカ浮いているのを見て目がまん丸になっていました!

そして、待ちに待ったすいか割り!目隠しをして友だちからの「右!左!ちょっと後ろに下がって!」などの声をたよりにすいか割りに挑戦しました☆

大きなスイカにみんな興味津々でした(^^♪

すいかを割るのはなかなか大変で、年長さんでも割れなかったです💦

この日のおやつはみんなでおいしいスイカを食べました!