わくわく体験②

こんにちは☆

先日、にじ・ひかりぐみはわくわく体験②で

油山市民の森へ出かけました。

夏の自然と触れ合い、お友だちと一緒に取り組むことで

発見したことを共有したり、互いの得意なことや苦手なことに

気付いたりと普段とは違った環境の中で様々な学びが出来ました☆

 

保育園しゅっぱ~つ!!

道中はわくわくして「もうつく?」

「山がちかくなってきた!!」とおしゃべりを楽しんでいましたよ。

 

ついに市民の森に到着。

ガイドさんから森でのお約束やヘビや大スズメバチなどの危険な生き物がいることも教えてもらいましたよ。

 

にじ・ひかりぐみそれぞれに分かれて森のビンゴ始まり♪

《ひかり》

《にじ》

《番外編》

サッカーボールみたいな木の実をたくさん見つけたり自然の中の音を聞いたりと

夏の自然物にふれあい楽しそうです!

その後は、沢あそびを行いました。

かにを見つけて捕まえたり、小さなアメンボを発見したり

つめた~い!と水の感覚を楽しんでいました♪

たくさんあそんでおなかはぺこぺこです。

青空の下食べるご飯はおいしいね☆

パン、ジュース・ゼリーをほお張り喜んで食べましたよ。

 

帰りのバスは、疲れてスヤスヤ夢を見ている子も☆

冷やしタオルはひんやり気持ちいい~!!

 

天気にも恵まれ、とてもいい経験ができた一日になりました☺

 

おひさまの会

☆こんにちは☆

7月13日(水)に、おひさまの会がありました。

今回は、コロナウイルス感染予防を伝えに、大鋸薬局より、薬剤師YouTuberのワディさん、そして、「ドゲンジャーズ」のヒーローとしても活躍中のオーガマンが来園しました!

まずは、ワディさんと一緒に<手洗いとうがいの仕方>のDVDを見ました。

手洗い・うがいの仕方をマスターしたところで、みんなで「オーガマン!!」と、大きな声で呼んでみると・・・

オーガマン登場!!!

みんな目をキラキラさせて、かっこいいオーガマンに釘付けでした☆

 

オーガマンとみんなも一緒に手洗い・うがいをして、手洗い・うがいの大切さを確認し、外から帰ってきたときや、食事をする前にしっかり行うことを約束しました。

大賀薬局さんより、ウェットティッシュ・ポストカード・薬育手帳を頂き、ありがとうの気持ちを込めてひかり組さんより、お礼のプレゼントを渡しました。

 

 

最後にクラスごとに写真を撮りました^^

オーガマンにタッチをしてお見送りをしました!

 

今回は、大賀薬局の皆さま、ありがとうございました。

手洗い・うがいをしっかり行い、コロナウイルスに負けず元気に過ごしていきます!!

オーガマン☆またどこかで会えるのを楽しみにしています。

しおばる田んぼ♪~お米作りに挑戦!~

みなさんこんにちは♪

今年も年長組さんとしおばる保育園でお米作りに挑戦します!

しおばる保育園では農家の方に籾種を分けて頂き苗作りからスタート♪

まずは籾種から芽を出す「芽出し」の作業です

子ども達と籾種の観察を行い、どんな匂い?どんな感触?と子ども達は興味津々

観察した籾の様子もスケッチしました♪

籾の様子をじっくり観察して「いつものごはんと違うね」「茶色だね」と不思議そう

この籾種を水に1週間程浸けて芽を出すのですが、毎日の水換えをグループで話し合い欠かさず行う事ができました☆

芽が出てきたら次は土に植えて「苗作り」

「赤ちゃんだから優しくうつしてね」と言うと

真剣な様子で「そっとだよ」と話しながらみんなでやさしく苗作りを行いました。

成長した苗がこちら♪

次はいよいよ「田植え」の作業です!

田んぼではありませんが(笑)容器に土と水を入れてしおばる田んぼの準備はOK♪

「え~ねちゃねちゃする」「汚れる~」と言っていた子ども達ですが

実際に植え始めると真剣そのもの!

「こう?」「出来た!」「まだ植えたい!」と田植え体験をとっても楽しんでくれた様でした♪

最後に記念写真♪「大きくなぁれ!」のポーズ笑

これからまだまだ長い道のりですがきっと美味しいお米に成長してくれると思います♪

最後にお米を見守ってくれるかかしの登場♪ひかり組さんがカラス対策に一生懸命作ったのがこちら!

カラスもびっくりの『ごじらさん』です♪笑

きっとお米を大切に守ってくれることでしょう♪

みんなで一緒にお米の成長を見守っていきましょう♪