昔あそび

1月11日(水)に昔あそびを行ないました。

今回は2名のおばあちゃんに、ご参加いただき昔あそびを教えて頂きました。

 

 

ふたば組(0歳児)

初めてのけん玉や鏡餅タワーのあそびに興味津々です☆

 

 

つぼみ組(1歳児)

1つお兄さんお姉さんになると鏡餅タワーも高く積むことができますね~

糸電話で「もしもし~~!?」

 

 

はな組(2歳児)

お皿に玉をのせることに挑戦!!「できた~」

コマが回って、きれいな色に見とれています☆

 

 

そら組(3歳児)

お手玉のあそび方をおばあちゃんに伝授してもらっています。

福笑いができると、みんなで大笑い!

 

 

にじ組(4歳児)

優しく手を添え、コツを教えてくださっています。

だるま落としもダイナミックです!

 

 

ひかり組(5歳児)

コマ回しはなかなか難しいね!

お手玉はできたよ!!

 

日本ならではの伝承遊びを体験して、色々なあそびがあることを知りました。

保育の中でも引き続きあそんでいきたいと思います。

ご参加頂いたおばあちゃん方、ありがとうございました。

クリスマス会

12月23日(金)に、クリスマス会がありました。

最初に、10月11月12月生まれのお友だちを、歌に合わせてお祝いしました。

みんなでお誕生日の歌を歌っていると・・・

楽しい歌声を聴いて、赤い服を着た誰かがやってきました。

誰かな?誰かな???

サンタさんだ!!!

みんな拍手で大喜び。

サンタさんと一緒に♪あわてんぼうのサンタクロースを、子ども達が作った手作り楽器で演奏して歌いました。

ふたば組・・・レインスティック(🎄ツリーに見立てています)

つぼみ組・・・マラカス(ミニミニサンタさんが紹介してくれました)

はな組・・・タンバリン

そら組・・・ギロ

にじ組・・・バイオリン

ひかり組・・・笛

楽しい音色に、サンタさんもノリノリで踊っていました。

毎日元気に、お友だちとも仲良く、楽しく遊んでいるしおばる保育園のお友だちに沢山のおもちゃのプレゼントを持って来てくれました!

子ども達はみんな大喜び♪

 

最後に、サンタさんと記念写真をパチリ☆

これからも、遠い国からみんなのことを見守っておいてくださいね!

もちつき

12月16日(金)に、もちつきを行ないました。

今年は、祖父母・保護者・地域や短大の方に声をかけ、お手伝いをして頂きました。

餅つきの由来や、鏡餅の説明、うすときねでもち米をついたら・・・

こんなにのびるかな??

 

もち米と白米を見比べました。

色が違う?

形が違う??

さあ、お餅つきの始まり始まり~

ぺったん!ぺったん!!

頑張れ!頑張れ~!

お餅になってるよ。

みんなも挑戦!

ぺったんこ!

つきたてのお餅は柔らかいね~

つんつん。あったか~い

 

つきたてのお餅を丸めよう

おいしそうなお餅ができたよ。

お餅つきを行い、新しい年が迎えられそうです。

お手伝いをして頂いた方、ありがとうございました。