☆3月 ひなまつり誕生会☆

今年、しおばる保育園に立派な、ひな人形が飾られました♪

P2180316

 

 

 

 

 

 

お譲りいただきありがとうございます。

子ども達は、本物を見る貴重な経験ができました(*^_^*)

P2180331

 

 

 

 

 

 

図書コーナーにも、かわいいお雛様を飾りました☆

3月3日(火) ひな祭りの日に、ひな祭り誕生会・りんごの会を行いました♪

りんごの会のお友だちは28組来てくださいました(*^_^*)

3月生まれのお友だちの誕生会♪今月は17名の誕生児さんの紹介がありました。

P3030472

 

 

 

 

 

 

一人ずつ、「名前」と「進級したクラスでがんばること」、年長さんは「おおきくなったら、なりたいもの」を発表しました(*^_^*)

P3030473

 

 

 

 

 

 

小さなお友だちも上手に答えられていましたよ♪

P3030477

 

 

 

 

 

 

P3030501

 

 

 

 

 

 

誕生日ブックと、「拍手をプレゼント」の歌のプレゼントをもらい、とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

P3030516

 

 

 

 

 

 

P3030517

 

 

 

 

 

 

りんごの会のお友だちからも2名の誕生児さんの紹介がありました。

ステージのお雛様飾りを使い、ひな人形の由来や、紹介を行いました。子ども達は興味津々で聞いていましたよ(*^_^*)

P3030528

 

 

 

 

 

 

☆子ども達のお楽しみの先生たちの出し物では・・・・

P3030537

 

 

 

 

 

 

おやおや?お部屋が暗くなり、ドキドキ・・・・小さなお友だちは。「うわぁ~ん」と泣こうかな・・・と思ったその瞬間キラキラと輝くような優しい音色に涙も止まりました♪

幕が開き、素敵なハンドベルの演奏が始まりました(*^_^*)

P3030538♪仰げば尊し

♪キラキラ星

♪四季より「春」

子ども達は、知っている歌を口ずさんだり、拍手をして喜んでいました。優しい音色に癒される時間となりました。

 

演奏が終わり「クイズターイムッッ!!」それぞれ先生が持っているハンドベルの音当てクイズをしました。手を挙げ答えるお友だちも、急に指名された先生もハラハラドキドキ・・・(笑)

P3030533

 

 

 

 

 

 

正解すると、とっても嬉しそうに笑顔がこぼれていました(*^_^*)

みんなからの盛大なアンコールに答え最後に

♪夜空ノムコウ  で演奏会は終了となりました。

楽しく、癒された誕生会でした(*^_^*)

3月うまれのお友だちおめでとうございます♪

誕生会の後は、香蘭女子短期大学の山田先生による食育相談の時間を設けました。

今回は、一年間の食育相談のまとめとしてお話がありました(*^_^*)

母乳の話、アレルギーの話、食べむらがある場合の対応策、下痢が続く場合の相談などの

お話の後に、個別の食育相談となりました。

P3030566

P3030554

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、最後のりんごの会☆お友だちには、「りんごのメダル」のプレゼント(*^_^*)

P3030562

 

 

 

 

 

 

一年間ありがとうございました♡♡

4月からも楽しい計画で準備しています♪ぜひ、また来て下さいね(*^_^*)

 

 

☆2月りんごの会☆

今回は2月13日(金)にりんごの会がありました。

まずはじめに1歳児クラスのつぼみぐみのお友だちの出し物です。(^O^)

音楽に合わせて楽器を鳴らす「楽器遊び」を披露してくれました♪

 

P2130059タンバリンを使い、「しあわせなら手を

叩こう」の曲に合わせて「タン・タン♪」と

かわいくタンバリンを叩いていました!

先生のピアノの音をきちんと聞いてタン

バリンを叩く姿はかっこ良かったですよ(*^_^*)

 

P2130066

 

次はみんなの大好きな親子ビクスです♪

曲が流れると子ども達は大盛り上がりです。(*^。^*)

体全身を使って元気いっぱい踊っていました。

りんごの会に来てくれたお友だちも

先生のまねをしてノリノリ♪(^O^)

P2130065

りんごの会のお母さん達もわが子を抱っこしながら

踊っている方も見られました。(^_^)

みんなで踊ることができとてもいい雰囲気でしたよ♪

 

 

P2130090その後、使わなくなった身近な物をリサイクルして、子どもたちが楽しく遊べる物をご提案!!

今回はつぼみのお友だちと一緒に新聞紙を使って『帽子』と『服』をつくりましたよ。

できあがったものを着てみた子どもたちは大喜びでした!(^O^)

 

今回の食育講座は「食と栄養」でした。

プロジェクターを使い~免疫力を高める食材について~を

山田先生からたくさんお話を聞くことができました。

また個別対応による栄養相談などもして頂き

とてもためになりました!

 

 

 

★1月りんごの会★

1月① 寒い中30組の親子が今年はじめての

りんごの会に遊びに来てくれました♪

はじめに季節のうたをうたいました。

『ゆきのぺんきやさん』『こんこんくしゃん』の

かわいい歌声がホールに響きましたよ!!(^o^)丿

 

1月②今月の遊びは絵描き歌でした。(*^。^*)

うたいながら絵ができていくので

子ども達も興味津々でした♪

またりんごの会に参加した下さった

お母さんにも絵描き歌をしてもらい

会場全体で楽しむことができました。

1月③また親子ビクスではおなじみの曲

「チェリーボンボン」と生活発表会で

お父さん方が披露してくれた

「ようかいウォッチ」を踊りました♪

キャッキャッと言いながら踊ってる

子どもたちの姿が見られましたよ!

               (^O^)/

お母さん達は肩こりや腰痛に効き目がある体操をして爽快な笑顔でした。

1月④

今回の食育講座は時節がらピッタリの

ものでした。(*^。^*)

病気が回復した後の食事について

クイズ形式で学びました。その他病気の時の離乳食のすすめ方や食材の選び方についても、お話がありました。