学業祈願 ~ひかり組~

2月15日(金)にひかり組の子どもたちは、香蘭幼稚園のお友だちと

一緒に太宰府天満宮へ学業祈願へ行きました。

バスの中では、照れながらもお話をする姿が見られていましたよ。

P1130615

バスを降りると梅の花が子どもたちを出迎えてくれましたよ。

P1130618

IMG_0697

P1130621 P1130623

ドキドキ...ワクワク...

P1130630 P1130632

お賽銭を入れて、しっかりとお祈りしました。

「小学校でお勉強がんばれますように!!」

「お友だちがたくさんできますように!」

P1130636P1130638そして、拝殿へ...

さすがひかり組さん!靴をきれいに並べていました。

P1130646

 

拝殿では、緊張した表情を見せていた子どもたち。

無事に祈願を終えると、ホッとした様子でした。

思わず、ピースサイン☆

P1130654

 

緊張がほぐれると、ついつい周りのものにも目がいってしまいます(笑)

P1130664

 

帰りは、電車に乗って保育園へ帰りました。

ちょっぴり疲れた様子。

P1130667 P1130671

 

 

みんなの願いは、きっと神様に届いていますよ。

IMG_E0694

 

感謝を込めて♡

11月23日(金)は勤労感謝の日。

ということで、いつもお世話になっている南消防署の方に

しおばる保育園を代表して、にじ・ひかり組の子どもたちが

感謝の気持ちを伝えに行きました。

DSCN0106

 

DSCN0107

 

そして、そのお礼にと消防車に乗せてくれましたよ!!

 

DSCN0108

 

 

中には、「ドキドキする~(>_<)」という声も...

DSCN0110

 

なかなかできない体験をして、みんな大満足だったようです。

と、その時!救急車の出動要請が...!!

これから出動する救急車を「がんばってね!」と皆で見送りました。

DSCN0117

消防署の皆さん、お世話になりました!これからもよろしくお願いします。

お仕事頑張ってくださいね。

DSCN0115DSCN0118

DSCN0104

6月りんご・おひさまの会

こんにちは(*^_^*)

今月のりんごの会・おひさまの会は一緒に行い、ルルルの会の方から紙芝居を読んで頂きました。

はじめに園長先生からルルルの会の方の紹介!OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA今回は6名のおじいちゃん・おばあちゃんが来てくれました。

 

何があるのか子どもたちもワクワク~♪

〈ふたばぐみ・つぼみぐみ・りんごの会のお友だち〉

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぱんポコポン♪と拍手やおなかをポコポコする仕草を楽しんでいました。

あまだれぽったんの歌をうたったり、手遊びや触れ合い遊びをしたりと和やかな雰囲気の中紙芝居を楽しみましたよ。

ブログ2

ブログちょこんと正座をして真剣です☆

〈はなぐみ・そらぐみ〉

図書コーナーに移動をして紙芝居を楽しみました。

DSCN6903優しい語り掛けに

DSCN6905真剣な眼差しで聞いていました。

かえるのうたとカタツムリの歌をピアニカの伴奏に合わせてノリノリで歌って披露しましたよ♪

おばあちゃん達も子どもたちの歌声に、ニコニコでした(*^_^*)

〈にじ・ひかりぐみ〉

にじぐみのお部屋でお話の始まり始まり♪

おばあちゃんの元気な語らいに耳を傾けます。

おじいちゃんはお話の他にマジックショーを披露してくれました。

マジック大好きな子ども達は何が起きるのかドキドキわくわく☆3ブログ

お話のお礼に歌をプレゼントしましたよ♪

にじ組は「あまだれぽったん」ひかり組は「うちのおじいちゃんも知っとるけん知ってるはず~!」と「365歩のマーチ」を歌いました☆

おじいちゃんおばあちゃんも歌ってくれて子どもたちも嬉しそうでした!

お話会が終わったら、ホールにみんなで集まってあの先生を呼びます。

「あっさひっなせんせ~い!!!」

「は~い」と登場(*^^*)エアロビクスで体をたくさん動かして汗を流しました。

DSCN6935 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAおじいちゃんおばあちゃん達とっても動きが軽やかです

OLYMPUS DIGITAL CAMERAお母さん達もお子さんを抱っこしたままバランスをとりますよ~!私達も負けてはられませんが、、、あちこちからイタタタッッと聞こえてきました(笑)

4

 

食育講座では香蘭女子短期大学講師の山田先生のお話です。

毎月離乳食について等のポイントやアドバイスがとても分かりやすくお母さん達も

リラックスした中で真剣に聞き、お母さん同士で共感したりそうなんだと驚いていたり終わってからも個別のお話を聞いたりととても熱心です(*^_^*)

園内見学や12時までの園内開放を行っていますよ。

 

 

来月は7月6日(金)という事で七夕会を予定しています☆

(初めての方は、電話でのお問い合わせをお願いします。)