わくわく体験①

7月19日(金)にわくわく体験(クッキング)がありました。

今回はカレー作りを行いました!

ひかり組のお友だちが「しおばる商店」に買い物に出かけました!

カレーに必要な材料を選びます。。。

カレーに必要なのはどれかなぁ…

食材を選んだらレジへ行ってお金を払います!

ドキドキしながらお財布からお金を出してお支払いです☆

お釣りが貰えると「お金が増えた!」と喜んだり、丁度の金額で支払いができると達成感が溢れた表情をしたりとみんなとても楽しそうでした(^^)

いよいよカレー作りのスタートです☆

小さいお友だちも食材に匂ったり、触れましたよ(*^-^*)

そら豆を切っておやつの準備も行いました!

先生と一緒に食材を切ったり剥いたりして下準備。。。人参の皮も上手に剥けました!

小さいお友だちも興味津々です☆

包丁も先生と一緒に使いました!

カレーの作り方を教えてもらいながら楽しく作ることができました(*^-^*)

みんなで作ったカレーの味はとっても美味しかったです☆

夕涼み会

7月13日(土)に夕涼み会がありました。

保護者の方と受付へ行き、自分で作ったうちわを受けけ取ります(^-^)

ひかり組による『ちんどんや』が始まると参加した全員が楽しそうに見ていました☆

ひかり組の子どもたちの手作り楽器も園内に響き渡り、会が始まることを知らせてくれました。

各コーナーを保護者の方と周るお友だちは笑顔でいっぱいです(^o^)

<ヨーヨー釣り>

上手く取れたかな??

<つくってみよう>

今年はハ―バリウムを作りました。

<わくわくアドベンチャー>

ドキドキしながら中へ入っていきます…ゴールまで辿り着けたかな…?

<お面>

たくさんの種類があって迷っちゃう…(>_<)☆

<ポップコーン>

できたてのポップコーンはとっても美味しかったです!

<軽食>

保護者の方やお友だちとお話しながら、パンやゼリーやフランクフルトなどお腹いっぱい食べました☆

最後に「もったいないばあさん音頭」と「しおばる音頭」をみんなで踊って今年の夕涼み会は終わりました☆

今年もたくさんの塩パパがお友だちに楽しんでもらおうと職員と一緒に準備をしてくださいました!ありがとうございました!

七夕会(りんご・おひさまの会)

7月5日(金)に七夕会がありました。

始めは園長先生のお話です。

七夕についておしえて頂きましたよ☆

ひかり組のお友だちも七夕の由来を教えてくれました!

次は各クラスで制作した七夕飾りの発表です。

「どんな制作を作ったのか」「大変だったところ」などを教えてくれました(^^)

発表のあとは「たなばたバス」のお話を見ました。

そして「たなばた」「きらきらぼし」の歌を歌いました♪

大きな声で歌うことができましたよ(*^-^*)

歌の後はみんなが大好きなエアロビクスです。

元気いっぱいからだをたくさん動かしました!

少し休憩を挟み、りんごの会に参加してくださった方と七夕飾りの制作を行いました♪

ひかり組のお友だちにお手伝いをしてもらいました(^^)

織姫様と彦星様の顔を描いて、紙コップに可愛い飾りを貼って、完成!!

ひかり組さんもたくさんお話しながら作ってくれています☆

りんごの会の方との交流もとても楽しんでいましたよ(^◇^)

七夕会の後は香蘭女子短期大学から山田先生に来て頂き食育講座をして頂きました。