ピンコピン(9月 りんごの会)

9月6日(金)にりんごの会がありました。

『ピンコピン』の方に来て頂いて人形劇を見ました。

(ピンコピンは福岡市シニアボランティアの方々です)

初めは園長先生からのお話です。

絵本の紹介やピンコピンの方の紹介をして頂きました。

最初は『おもちゃのチャチャチャ』の手遊びをして頂きました。

ピンコピンの方の真似をしながら手振りを楽しそうに行っていました。

次は人形劇『この野菜なーに』を見ました。

一緒に楽しみながら興味津々なお友だちです☆

そして『かぐや姫』の紙芝居を読んで頂きました。

とっても真剣です。。。

次は『手のひらを太陽に』の歌に合わせて手話をしました。

ピンコピンの方を見ながら手話をすることができました。

最後は『アンパンマンだいすき』の人形劇をして頂きました。

みんなもよく知っている大好きなキャラクターに嬉しそうなお顔が沢山みられました。

たくさんの楽しい人形劇を見せて頂きました。

最後はアンパンマンとタッチをしてお部屋に帰りました☆

ピンコピンの皆さんありがとうございました!

 

その後は香蘭女子短期大学から先生に来て頂き食育相談をして頂きました。

8月誕生会

8月28日(木)に誕生会を行いました☆
まずは園長先生にお話をしていただきました。
保護者の方にもインタビュー☆子どもへの想いを話してくださりました。
そして子どもたちもステージへ上がりインタビューをしました。
ドキドキしながらもしっかりと答えてくれました☆
そして今月の出し物では・・・大きなかわいいおばけが登場!
おばけにいろいろなものを食べさせてあげると・・・
どんどん変身していきます・・・
そして保護者の方にもお手伝いしていただき・・・

どんどん変身させていきます!

子どもたちも変化していくおばけに興味津々♪

最後は子どもたちにもお手伝いしてもらいかわいいおばけに大変身しました☆
誕生会のあとは待ちに待った給食☆
保護者の方と一緒に食事して楽しい雰囲気で誕生会は終了しました(*^-^*)

わくわく体験②

7月23日(火)にわくわく体験(移動水族館)がありました!

しおばる保育園にミニミニ水族館が来ましたよ☆

始めに園長先生からアクアガイドさんの紹介をして頂きました。

(夏休みに入った小学生のお兄さんも大人スタッフに負けないほどの解説力!で

お友だちにお話してくれましたよ♡)

その後、触れ合う前にみんなで約束事の確認をしました。

『①触る前には手を冷やす ②座って触る ③投げない ④優しく触る ⑤手を洗う』

この5つの約束をしっかり覚えて、ついに待ちに待った触れ合いの時間です☆

小さいお友だちも先生と一緒に見ていましたよ(*^_^*)

始めてみるお魚に笑顔もたくさん見られました!

「動いてる!」「なにこれ~!すごいね」とみんな興味津々でした☆

ふれあいコーナーではヒトデ、うに、さざえ、ヤドカリ、カニなどを触りました。

触れ合いコーナーでは怖がりながらも恐る恐る触ったり、「キャーーー!」と逃げたり・・・(笑)

怖がりながらも頑張って触りました☆

全く怖がらず触れるお友だちもたくさんいましたよ!(^^)!

貴重な体験ができました☆

水族館にはこんなにたくさんのお魚が来てくれました(゜))<<

。。。こんな体験ができた子どもたちの中では。。。

『手作り図鑑』を作っています。

触れたり、見たりした生き物に愛着を示し、また、こんな生き物にも会いたいな。と

願望を絵に表現して夏のあそびを楽しんでいますよ♪