☆学業祈願(ひかり組)☆

2月14日(金)は、大宰府天満宮へ学業祈願に行ってきました。

小学校へ進学すると、みんなそれぞれの小学校へ。。。

園長先生からはどんなことをお願いしたらいいのか?何をがんばりたいのか?など

子どもたちが自分たちで考えられるようにお話していただきました。

小さなお友だちが『いってらっしゃ~い』と手を振ってくれました♥

グループ園でもある、香蘭女子短期大学附属幼稚園のお友だちと交流もできたらという願いも込めて行きは幼稚園バスに乗って出発です!

バスの中では、なぞなぞしたり、大宰府天満宮の由来の話を聞いたりしながら

現地までのバス旅を楽しみました♪

本殿の横道から境内に向かって進む子どもたちも少しだけ緊張している様子です。

まずは。。。

 

『二礼二拍手一礼』も先生と一緒にできました☆

心の中でどんな風にお願いをしているのでしょうね♥

祈願を待っている間、散策へ。。。とても気持ちの良い天気に恵まれました。

続いて。。。『祈願』

境内に上がると神秘的な空気に子どもたちも背筋がピンとなっていましたよ。

『み~つけた!』同じ小学校へ行くお友だちを発見!!お友達になれると嬉しいね♪

西鉄電車に乗って駅名を言いながら帰り道を楽しみながら保育園へ到着しました。

学業の神様にお願いした子どもたちは、自信をもって小学校へ進学できることでしょうね☆

 

 

2月 りんご・おひさまの会

2月7日(金)にりんご・おひさまの会がありました。

今回、カワムラ劇団さんに来ていただきました(*^_^*)

初めに紙芝居を読んで頂きました。

今回も手作り紙芝居は最新作でした♪

真剣に聞くお友だち、楽しそうに見るお友だち・・・

子どもたちの笑いも止まりません(>∀<)

紙芝居の後はカワムラ劇団のキャラクター “ ケイくん ” も登場し『ほねほね体操』をしました。

みんなノリノリです♪

そして歌も歌って頂きました!

お友だちからのアンコールにも応えて下さいました。

最後にひかり組のお友だちからプレゼントをお渡ししました!

カワムラ劇団の方と、ハイチーズ!

カワムラ劇団さんの後は、りんごの会の方、ふたば組、ひかり組との交流の時間です。

ひかり組のお姉さん、お兄さんと

トンネル

絵本

おもちゃ

わらべうたあそび(ふれあいあそび)

すべり台・プレイマットを行いました(o^∀^o)

たくさん交流ができて嬉しそうなお友だちでした。

りんごの会のあとは香蘭女子短期大学から山田先生に来て頂き食育講座・相談をして頂きました。

3月のりんごの会は3月6日(金)となっています。

みなさまのご参加お待ちしています。

 

節分

2月3日(月)は節分ということでしおばる保育園でも
豆まきを行いました☆

ホールに全園児集まって節分についての由来のお話を聞きました。
【いわしの頭】・・・鬼は、焼いたいわしのにおいを嫌がり鬼を寄せ付けない
【柊の葉】・・・柊にあるトゲが鬼の目に刺さると痛く怖がる と厄除けになるというお話でした。
各クラスで制作したものも発表してくれました。

どのように作ったのか難しかったことなど教えてくれましたよ!
鬼が来る前にみんなで豆まきの練習☆
小さなお友だちもボールを持って頑張って投げていました☆
今年もたくさんの福が訪れますようにと福の神を通りました。
さあ、いよいよ豆まきのスタート!!
鬼の登場に子どもたちも大号泣で先生にしがみついていました。

大きなお友だちは頼もしく鬼に立ち向かって鬼退治をしてくれていました。

泣いているお友だちを守ってあげようとするかっこいい姿も☆
ひかりぐみさんは最後に鬼さんと1人ずつ握手をすることが出来ていました☆

鬼さんとハイチーズ☆
鬼さんが帰ったあと可愛らしい姿が・・・
違うお部屋にみんなで移動して鬼さんに見つからないように隠れていました☆
みんなで机の下にこっそり隠れて見つかりませんように・・・

豆まきも終わって、また明日から新しい季節の始まりですね!