しおばるバケツ稲♪苗作りからスタート♪

ゴールデンウィークも終わり、暖かくなってきた今日♪

食育の1つとして年長組が毎年取り組んでいるお米の苗作りを行いました
始める前には円に並んで聞く姿勢もバッチリ♪

苗作りは、農家の方に頂いた籾(もみ)と肥料を使います♪
籾は少し芽が出た状態です

「この白いの何かな?」「ひげかな?」と子ども達は不思議そう

「白いのは芽が出ているんだよ」「生きているんだよ」と伝えると
子ども達は「芽なんだって!!」「すごいね!!」と真剣に籾を見ていました

 

いよいよスタート♪
容器に土を入れて水を入れます
その上に籾を蒔き、肥料を入れます

「美味しいお米が出来る様に優しく扱ってね」と伝えると
容器を運ぶ時も「そーっと」真剣な顔で運んでいましたよ♪

その上にさらに土を入れて完成♪

昨年の年長組のお兄さん・お姉さん達にお米作りについて教えてもらった大事な事は「カラス対策」でした
今回も昨年度みんなで考えたカラス対策として網をかけました

「美味しく出来るかな♪」と子ども達はとても嬉しそう♪

大切に育てたお米は収穫・脱穀までを自分達で行い、おにぎりを作る予定です☆
今年も美味しいお米が出来ますように・・・♪

5月りんご・おひさまの会

5月10日(金)にりんご・おひさまの会を行いました。

今回はりんご・おひさまの会に参加してくださった方も一緒に火災を想定した避難訓練を行いました。

全員速やかにホールへ避難した後は南消防署の方に来て頂き、消火訓練と救命講習をして頂きました。

使い方を教えて頂き、保育士とりんごの会に参加してくださった方も実際にエアー消火器を使って消火訓練を行いました。

子どもたちが一斉に『火事だぁー!!!』と知らせると、

赤いコーンを火に見立てて消火!!

火災を想定しながら無事に消火ができました。

その後は救命講習(誤飲時の処置)をして頂きました。

誤飲してしまった際は子どもの、どの部分を擦ったり叩いたりするのかを人形を用いて教えてくださいました。

少し苦戦しながらも誤飲したものを吐き出させることに成功しました。

保育士も保護者の方も、ドキドキの救命体験でした。

一段と保育の中で安全に過ごせる環境作りが大事だと実感しました。

その後、救命のDVDを鑑賞し、りんご・おひさまの会に参加してくださった方も救命措置を実践しました。

この辺りかな…?とお子様と一緒に体験…

実際にそのような場面になった際に、どのような対処をするのか詳しく分かりやすく教えて頂きました。

救命救急講習の後は食育講座・食育相談をして頂きました。(先月から身長・体重測定も行っています)

輪になって悩みを聞いたり、みんなの顔を見ながら話したりして和やかな時間が過ぎました。

次回のりんご・おひさまの会は6月14日(金)に防犯講習を行います。

皆様のご参加をお待ちしております。