お別れ遠足(ふたば、つぼみ、はな)

今日はあいにくのお天気で、外に行く事は出来ませんでしたが

保育園の中で楽しい事を沢山しましたよ☆

まずは皆で体操の時間♪

大好きな『カミナリ体操』と『エビカニクス』を踊りました!

CIMG1157

そして…あれ?先生が何やら箱を持ってどこかに行っています!

大変だぁぁぁ!!

大事な宝箱を保育園の色々な所に隠したそうですよ!

CIMG1151

お兄ちゃんお姉ちゃんと仲良く手を繋いで

見つけたぞ!やった~!!

CIMG1164

どこかな~?

CIMG1168

あっ(*^。^*)

CIMG1169

「先生!こんな所にあったよ☆」

CIMG1170

そして無事に隠された宝箱は見つける事が出来ました♪

さて、宝箱の中身は…?

CIMG1172

アンパンマンの可愛いメダルが入っていましたよ☆

大事そうに見つめていますね(^o^)/

CIMG1179

沢山動いた後は、待ちに待ったお弁当タイム♡

大好きなお母さんが作ってくれたお弁当を

先生や友達に見せながら、ペロリと食べきっていましたよ!

CIMG1187

「美味しいよ☆」

CIMG1199

「いいでしょう(^O^)」

CIMG1214

最後に皆でハイ、チーズ☆

笑顔が溢れる楽しい園内探検になりました(^O^)

CIMG1219

進級までもう少し…!まだまだ沢山思い出を作りたいです☆

お別れ遠足(ひかり、にじ、そら)

3月15日(水)は子どもたちが、首をなが~くして待っていた

お別れ遠足でした。

3,4,5歳児は幼稚園バスに乗って動植物園に行きました。

何日も前から動物園の地図を眺め、楽しみにしていた子どもたち。

先に来ていた、にじ・ひかり組と後から来たそら組が合流!

スロープカーの中から「おーーい」と嬉しそうに声を上げています。

P1060259

 

お友達と手を繋いで歩きます。どんな動物がいるかな~。

o 068

ヒョウの迫力にみんなクギづけです!

o 031

 

上の網にヒョウが座っているのが怖くてなかなか進めません…。

「怖くて通れないよ~(>_<)」

P1060265

「あっ!なんかいるよ~」いろんな発見をしている子どもたちです。

o 042

 

間近で見る動物に興味津々。

P1060271

ガラスにぺったりとくっついて、よ~く観察しています。

o 049

飼育員さんになりきって「はいチーズ!」(笑)

o 054

「なかなか似合うでしょ。」

o 066

たくさん動物を見た後はお弁当タイム!

「おなかすいた~」「早くお母さんのお弁当食べたい!」

という声が聞こえてきます。

o 070

 

かわいいお弁当に笑顔がこぼれます。

「おかあさんありがとう。おいしかったよ」

 

 

 

P1060289

 

お父さん、お母さん、ぼく、の家族おにぎり!

おいしくてあっという間に食べました!

P1060299

 

楽しかった遠足も終わり、バスに乗って保育園へ帰ります。

はしゃぎすぎて疲れたようです。

P1060313

 

すっかり夢の中です。

P1060309

 

今日のお別れ遠足、卒園するひかり組さんとの

楽しい思い出が出来ました!

また保育園でいっぱい遊ぼうね!

 

2月節分☆

2月3日(金)保育園でも節分の豆まきを行いました☆

044

3階ホールに集合してまずは、

園長先生から「恵方巻き」についてのお話。

みんなちゃんと恵方巻きの由来や食べ方について聞いていたので、

この日のおやつ「恵方ロール」を食べる時には、いつもの賑わいはなく

シーンと静かに食べていましたよ(*^_^*)

さて、鬼の話を聞いた後には、各クラスお面と豆箱の製作物を発表しました。

056

0歳児

初めての絵の具チャレンジと、丸シールで鬼の顔を作りました。

058

1歳児

鬼の帽子と、お絵かきで製作しました。

061

2歳児

はさみの一回切りで鬼の髪を作り、糊貼りしました。

062

3歳児

サンバイザー鬼面!パーツをはさみで切りました。

065

4歳児

全てを自分たちで切って、貼って完成させました。

069

5歳児

張りこのお面☆集中して仕上げる事ができました。

その後、ホールではカラーボールを使用して豆まき練習もしました(*^_^*)

071

0歳、1歳のお友だちも楽しんで参加できていましたよ♪

093

豆まき練習をし、福の神の門を通り、各クラスに戻りました(^-^)

099

113

 

124

 

さぁ!手作りのお面と豆箱を持って、心の鬼退治開始!!

129

太鼓の音と共に各クラスに鬼がキタァァァァァーーーーー!!!!!

141

 

157

ヒィィィィィ・・・・・・・・・・涙

涙する子もいましたが持っていた豆がなくなるまで

投げたり、お友だちと一緒に棚の陰に隠れたり、

クラスみんなで集まって逃げたり、、、

170

 

176

「福の神さん来てくださ――い!」の掛け声で福の神が

登場して鬼を追い払ってくれました☆

191

心の鬼を追い払い、しおばる保育園に新しい春が訪れようとしています☆