ハロウィン

こんにちは!

今日はおひさまの会・りんごの会合同でハロウィンのイベントを行いました。

 


OLYMPUS DIGITAL CAMERAしおばる保育園のお友だちは、製作で作ったバックと仮装グッツで変身して集合~☆

作ったものを紹介してもらいました。

ジャジャ~ン!!ハロウィン2ふたばぐみ・・・手形でねないこだれだのおばけのおめん&エルモとクッキーモンスターのお菓子入れ(シールを貼って目をつけました)

つぼみぐみ・・・なぐりがきのミニオンサンバイザー&おばけのバック

はなぐみ・・・かぼちゃのマント&くろねこのお菓子入れ(りんごの会のお友だちも12日に作りましたよ!)

そらぐみ・・・ちぎり紙でかぼちゃのおめん&くろねこのバック

にじぐみ・・・ミッキーのかぼちゃ帽子&魔女のバック

ひかりぐみ・・・かぼちゃの帽子&クモの巣バック

りんごの会のお友だち・・・お友だちと仲良しかぼちゃコーデやバットマンなど仮装をしてきてくれました!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しおばる保育園には、騒ぎを聞きつけて大魔女と見習い魔女がやってきました。

魔女の大好物はいたずらする子の血!!手品で出てきた子どもの血(トマトジュース)を見習い魔女さんはいっきに飲み干しました。
ハロウィン2

ゲームも楽しみましたよ♪

*カップスッタクコーナー

*フォトコーナー

*フリスビーコーナー

*ダンスコーナー

*おばけと握手コーナー

*ボーリングコーナー   の6つのコーナーがありました。

あっという間のゲームコーナーもみんなで回るとワクワクでしたよ♪

P1040542「ちょっとむずかしいな~」(カップスタックコーナー)

フォトコーナーでは、りんごの会のお友だちもみんなで「ハイ! チーズ!!」P1040537

怖がりのおばけとの握手では、涙がたくさん出たお友だちも!
ハロウィン (42)

ハロウィン3

しっかりと握手をしてお菓子を貰いましたよ~☆

 

楽しいハロウィン来年はどんな仮装をしようかな(*^_^*)♪

 

りんごの会の後はH31年度入園説明会を行い、しおばる保育園についてのお話をさせていただきました。

次回は、11月17日(土)に2回行います。

①10:30~ ②11:30~

最終日は12月5日(水) 10:00~

を予定しておりますので、

参加予定の方は時間に遅れないよう、気を付けてお越しください。

お待ちしています(^-^)

10月りんごの会

10月12日(金)にりんごの会を行いました。

たくさんのお友だちが参加してくれましたよ♪

10月りんごの会 (85)

 

まずは朝比奈先生のエアロビクスで体をたくさん動かしました♪

まねっこしてみんな上手に出来るかな?

10月りんごの会 (24) 10月りんごの会 (31) 10月りんごの会 (54) 10月りんごの会 (55) 10月りんごの会 (66) 10月りんごの会 (69) 10月りんごの会 (22)

 

うん!とっても上手に出来ました(^-^)

体を動かした後は、ハロウィン製作をして楽しみましたよ♪

10月りんごの会 (12)

 

10月りんごの会 (21) 10月りんごの会 (17) 10月りんごの会 (19)

とっても可愛いくろねこのお菓子入れが出来上がりました♡

10月りんごの会 (16) 10月りんごの会 (13)

裏には手形のオバケもいます。こちらもまた可愛い~♡♡♡

10月りんごの会 (20) 10月りんごの会 (10)

出来たお菓子入れはハロウィンで使ってね♪

お菓子たくさんもらえるかな...?

 

たくさん遊んだあとは、山田先生の食育講座。

今回の講座のテーマは...

『なかなか食べてくれない』『量が増えてくれない』のお悩み解決アドバイス!!

10月りんごの会 (6)

 

個人的に相談などがある方は講座の後、山田先生に直接お話することもできます。

ぜひ、参加されてみてくださいね。

 

 

次回のりんごの会もお楽しみに~♪

※ちなみに、31日㈬ハロウィンイベントを保育園のお友だちとりんごの会のお友だちと楽しめるように計画しています。みなさん遊びに来てください!予約お待ちしていますよ♪

9月りんごの会☆おひさまの会

今月のりんご・おひさまの会は何だか大きなステージがありました。

何が始まるのかな~☆OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今月は人形劇団「ピンコピン」がしおばる保育園にやって来ました!

人形劇や紙芝居、歌などたのしみましたよ。

☆くしゃみの薬無題1登場したワニにドキドキ!先生たちのおひざに座って仲良く見たり、りんごの会のお友だちは

お母さんと一緒にお話を楽しみます。怖くて園長先生にくっついて安心しているお友だちも☆OLYMPUS DIGITAL CAMERA「カン♪ カン♪ カン♪」と拍子木の軽やかな音で始まったのは

☆紙芝居「孫悟空だいかつやく」

OLYMPUS DIGITAL CAMERAとっても真剣に見つめる眼差しはお話に聞き入っているお兄さん・お姉さんです(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA☆「三匹のこぶた」

可愛いぶたの兄弟とオオカミの怖さが楽しいお話でした。

次は、少しお歌を歌って休憩♪OLYMPUS DIGITAL CAMERAおもちゃのチャチャチャは会場みんなで「チャチャチャ!!」とノリノリ~

おばあちゃまたちもとっても元気でしたが、負けないくらい子ども達も元気いっぱいです♡

☆アンパンマンだいすき

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA音楽が流れ出すと、体を揺らし踊り出し、

バイキンマンやジャムおじさんみんなが大好きなキャラクター達が登場すると

「パンマン」「ばいきん」と小さなお友だちは大満足です(^0^)

お話や歌など楽しいピンコピン のみなさんにお礼を言って今月はおしまい☆

また来てくれたらうれしいな~(*^-^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

りんごの会の後は、山田貴美枝先生による食育講座

今回は、保育所保育指針の改定の中での食育についてをお話しいただきました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食べることは保育の中でも子どもたちの健やかな育ちを支えるために大切なことです。分かりやすいお話に保護者の皆様も耳をかたむけられていました。OLYMPUS DIGITAL CAMERAまた次回お楽しみに☆