記念式典を行いました!

みなさん、こんにちは!

先月、10月8日(土)に10周年記念式典を行いました。

たくさんのご参加ありがとうございました♪

しおばる保育園は平成25年4月に開園し、今年度10周年を迎えました。

保護者の皆様、地域の皆様、そして関連校の先生方に支えられ保育ができた事に感謝の念がたえません。

式典では、開園当初から働いてくれている11名の先生たちが勤続表彰を受けました。

 

式典の最後には、早良区の市民吹奏楽団の方々が「展覧会の絵」と「情熱大陸」を演奏してくださいました。

周年のお祝い、そしてこれからの発展を祈念した曲を披露され、生で聴く演奏は迫力満点で感動しました♪

次に、園庭では忍者が来て劇や吹き矢実演を行いました。

塩パパの皆さんも忍者になって劇を盛り上げてくれました!

子どもたちも手裏剣投げ体験を行いました。

なかなか体験できない手裏剣投げ! 上手に投げれていました♪

卒園生もたくさんの参加ありがとうございます♪

小学1年生から中学3年生のお友だち、保護者の方に会えて私たち職員も懐かしく、

そして、成長した姿に幸せを感じた時間となりました。

しおばる保育園で過ごした日々の映像を見たり、10年後の自分に手紙を書いて

タイムカプセルを作成しました。とても楽しみですね♪

卒園生も久しぶりにお友だち会えてみんな嬉しそうでした!

 

 

これからもしおばる保育園をよろしくお願いします♪

わくわく体験②

こんにちは☆

先日、にじ・ひかりぐみはわくわく体験②で

油山市民の森へ出かけました。

夏の自然と触れ合い、お友だちと一緒に取り組むことで

発見したことを共有したり、互いの得意なことや苦手なことに

気付いたりと普段とは違った環境の中で様々な学びが出来ました☆

 

保育園しゅっぱ~つ!!

道中はわくわくして「もうつく?」

「山がちかくなってきた!!」とおしゃべりを楽しんでいましたよ。

 

ついに市民の森に到着。

ガイドさんから森でのお約束やヘビや大スズメバチなどの危険な生き物がいることも教えてもらいましたよ。

 

にじ・ひかりぐみそれぞれに分かれて森のビンゴ始まり♪

《ひかり》

《にじ》

《番外編》

サッカーボールみたいな木の実をたくさん見つけたり自然の中の音を聞いたりと

夏の自然物にふれあい楽しそうです!

その後は、沢あそびを行いました。

かにを見つけて捕まえたり、小さなアメンボを発見したり

つめた~い!と水の感覚を楽しんでいました♪

たくさんあそんでおなかはぺこぺこです。

青空の下食べるご飯はおいしいね☆

パン、ジュース・ゼリーをほお張り喜んで食べましたよ。

 

帰りのバスは、疲れてスヤスヤ夢を見ている子も☆

冷やしタオルはひんやり気持ちいい~!!

 

天気にも恵まれ、とてもいい経験ができた一日になりました☺

 

おひさまの会

☆こんにちは☆

7月13日(水)に、おひさまの会がありました。

今回は、コロナウイルス感染予防を伝えに、大鋸薬局より、薬剤師YouTuberのワディさん、そして、「ドゲンジャーズ」のヒーローとしても活躍中のオーガマンが来園しました!

まずは、ワディさんと一緒に<手洗いとうがいの仕方>のDVDを見ました。

手洗い・うがいの仕方をマスターしたところで、みんなで「オーガマン!!」と、大きな声で呼んでみると・・・

オーガマン登場!!!

みんな目をキラキラさせて、かっこいいオーガマンに釘付けでした☆

 

オーガマンとみんなも一緒に手洗い・うがいをして、手洗い・うがいの大切さを確認し、外から帰ってきたときや、食事をする前にしっかり行うことを約束しました。

大賀薬局さんより、ウェットティッシュ・ポストカード・薬育手帳を頂き、ありがとうの気持ちを込めてひかり組さんより、お礼のプレゼントを渡しました。

 

 

最後にクラスごとに写真を撮りました^^

オーガマンにタッチをしてお見送りをしました!

 

今回は、大賀薬局の皆さま、ありがとうございました。

手洗い・うがいをしっかり行い、コロナウイルスに負けず元気に過ごしていきます!!

オーガマン☆またどこかで会えるのを楽しみにしています。