みんなでにぎにぎ♪ラップおにぎりに挑戦♪

今日の15時のおやつは子ども達がつくるラップおにぎりです☆

ラップおにぎりをしよう!と思ったのは子ども達のこんな声から始まりました

「せんせいみてみて~!」と嬉しそうに給食室へ持ってきたのは写真のついた絵本でした

見せてくれた絵本の写真には色とりどりのおにぎりが並んでいますOLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ぼくはこれがいい!」

「わたしはね~これ!」と指をさしてリクエスト♪♪

中でも一番人気はサッカーボールのおにぎりでした。

「実際におやつに出てくるときっと喜んでくれるはず♪」と

今回は全クラスでラップおにぎりに挑戦です☆

作り方は簡単☆

炊きたてのごはんに塩水をつけた手で軽く握りラップをします

こども達はラップの上からにぎにぎ♪

好きな形に出来たら四角に切ったのりを貼っていきます

サッカーボールになるのかと思いきや

作り始めてみると・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「お顔をつくったよ~」という声や

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

電車や仮面ライダーなどみんな個性豊かです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真剣な表情で取り組むこども達!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして出来上がると美味しそうにパクリ☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分たちで作ったおにぎりは格別の味です☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ご飯と焼き海苔というシンプルなおやつですが子ども達は大喜びで完食!

「楽しかったよ♪」「美味しかったよ♪」の声を沢山聞くことが出来ました☆

次は何にチャレンジしようかな?

ご家庭でもぜひ子ども達と一緒に作ってみて下さいね♪

 

 

 

 

 

☆今日のおやつ☆ ~ふわふわかぼちゃケーキ~

今日の15時のおやつはみんな大好き♪

「ふわふわかぼちゃケーキ」です♪

卵は使わず、豆乳とかぼちゃを使ったふわふわのケーキはこども達にも大好評☆

今回はかぼちゃの皮も使い、2色のマーブルケーキにしました。

左の写真は黄色のかぼちゃの生地の上に皮を混ぜた生地をのせ、模様をつけているところです♪

そして右の写真は焼き上がりです♪どんな模様に見えるかこども達に聞くのが楽しみです♪

DSC_0738DSC_0741

こちらは アレルギー除去食です。

カップに入れてハート模様をつけました♪

そして右の写真は焼き上がりです☆こども達はハートに見えるかな?

DSC_0739DSC_0742

四角に切り分けていただきまーす♪

 

DSC_0745

みんな美味しそうに食べてくれました♪

ぜひご家庭のおやつにいかがですか?

resipi

 

☆親子クッキング☆

8月22日(土)に親子クッキングがありました♪

 

今回の内容は、夏野菜を使ったクッキングと食育講演です。

 

クッキングでは、夏野菜カレーとハワイアンサラダを作りました(^^)

P8220003

夏野菜カレーとハワイアンサラダのレシピをご紹介します。

 

≪夏野菜カレー≫

【材料】(2人分)

・鶏ひき肉  50g

・たまねぎ  小1個 みじん切り

・なす    1/2本 角切り

・トマト   1/2個  角切り

・ピーマン  1個  角切り

・水     150cc

・カレールー 適量(約2片)

・サラダ油  少々

 

【作り方】

①    フライパンにサラダ油をひき、ひき肉を入れて炒める。

②    ひき肉に火が通ったらたまねぎ・ナス・を加えて炒め、焼き色がつく位に炒めたらトマトを

加えて炒める

③    水を加えて煮込み、なす・たまねぎに火が通ったら最後にピーマンを加え、カレールーを

入れて出来上がり☆

 

≪ハワイアンサラダ≫

【材料】2人分

レタス   小1/6個   ・サラダ油 10cc

ミニトマト 2個      ・酢    10cc

パイン缶  60g     ・砂糖    3g(小さじ1)

 ・塩     1g

【作り方】

①    容器(ボトル)に調味料を入れてよく振り、ドレッシングを作る

②    レタスは手でちぎり、トマトは半分・パインは一口に切っておく

③    ②に①のドレッシングをかけて出来上がり☆

 

ぜひ、お家でもお子さんと作られてみてくださいね♪

 

次に、クッキングの様子を紹介します\(^o^)/

「ママ!これでいい?」

「上手、上手!!」

P1010853

 

「包丁を使うとき、反対の手は猫の手にするんだよ!」

P1010856

 

 

今から玉ねぎを切ります

P8220013

「痛い!涙が出る!」

玉ねぎを切ると涙が出ることを体験しました

P8220017

 

「レタスはこれくらいの大きさにちぎるんだよ」

「うん、わかった!やってみる」

P8220020

 

P8220022

オシャレにデコレーションしたよ!!

P1010863

「トマトゼリー、カップからきれいに出るかな~?」

「そうそう、大丈夫よ」

P8220009

自分で作ったカレーはおいしい

P8220040

P1010874

 

 

「夏野菜カレーなかなかいける!」

P8220035

 

作ったご飯はおいしくいただきました☆

次は、山田先生による食育講演です。

P8220038

 

≪内容≫

◎家庭における子どもの食の問題

(使用する食材が少ない、好きなものしか与えない等が報告されています)

◎咀嚼の問題

噛まない子への対応

噛む回数と食事時間については、現代は弥生時代の約6分の1昭和初期の

約半分に減ったことがわかっています。

◎カレーに使われる香辛料

五感をいかした食育体験

 

「シナモン...これドーナツのにおい」

カレーを作る香辛料のにおいをかぎました

P8220046

 

「どれどれどんなにおい?」

「ぼくもにおってみたーい」

P8220054

 

 

今回参加してくださった方、ありがとうございました(*^^*)