☆12月りんごの会☆

12月11日(金)に12月のりんごの会を行ないました♪

 

今月もたくさんのお友達が来てくださいました(^^)

 

最初は、季節の歌で『あわてんぼうのサンタクロース』と

『雪のペンキやさん』をうたいました。

今回は、そら組・にじ組・ひかり組のお友達も参加したので

元気な声が響き渡りましたよ♪

 

歌ったあとは、先日行なわれた生活発表会で発表したものを

披露しました。

 

まずは、0歳児ふたば組さんの発表です♪

フルーツに変身して音楽に合わせて体を横に揺らしたり

手をキラキラさせたり上手でしたよ(*^^*)

PC110080

PC110085

次は、1歳児つぼみ組さんの発表です♪

絵本の「はらぺこあおむし」を表現しました。

果物をもらって「ありがとう」を言ったり、「それでもお腹は・・・」

の掛け声で「ぺっこぺこ」とお腹を押さえて言ったり上手でした(^^)

PC110096

PC110101

最後はきれいなちょうちょうに変身しましたよ!!

PC110103

次は、2歳児はな組さんの発表です♪

合唱では『雪だるまのチャチャチャ』の歌を元気な声で

うたいました。

PC110106

合奏では、子どもたちの大好きな『くじらの時計』のピアノの音に

合わせてタンブリン、カスタネット、すずの楽器でリズムよく

音をならしていましたよヽ(^o^)丿

PC110108

 

PC110113

PC110115

PC110112

発表した後は、井石先生より牛乳パックシアターで「ももたろう」の

お話をしてくださいました。子どもたちも興味津々(^^)

PC110116

PC110117

話が進んでいくと最後には仕掛けがあり、子どもたちも驚いていましたが

「おもしろかった~」の声が聞こえてきましたよ♪

 

最後は、朝比奈先生のエアロビクスです。

PC110122

音楽に合わせて楽しく体を動かしましたよ♪

肩こり解消の動きも教えてくださいました!!

PC110121

PC110128

体を動かした後は、香蘭女子短期大学 非常勤講師 山田 貴美枝先生の食育講話の時間です。

PC110130

 

今回は、風邪のとき、鉄分不足のとき、便秘気味のとき、嘔吐のとき、

下痢のとき、口内炎ができたとき、夏バテのときなど体調が悪いときの

控えたほうがいいことと対処法をテーマごとに丁寧に教えてくださいました。

規則正しい生活を心掛け、健康な体を作っていきましょう!!

 

来月も楽しい企画を用意してお待ちしていますので、ぜひ遊びに来てくださいね♪

 

 

11月 りんごの会

11月14日(金)に11月のりんごの会を行ないました♪

今月もたくさんのお友だちが参加して下さいましたよ (^o^)/

まずは、季節の歌で『きくのはな』と『もみじ』を歌いました。

PB130461

 

元気に歌った後は、パネルシアターのお話しをたのしみました。

『かぜひき ぞうさん』というお話しです。

PB130463

PB130470

PB130467

みんなは風邪をひいたりしていませんか?

風邪をひかないように好き嫌いせずにお野菜もモリモリ食べて、

寒い日でもお外で体を動かして元気に遊びましょうね!!

 

では、野菜が苦手なお友だちも、野菜が好きになる手遊びをしてみよう!(^^)!

「きゃべつはキャッ」の手遊びです。

お手伝いしてくれたのは、つぼみ組のさくらちゃんとはるのちゃんです!PB130471

しおばる保育園のみんなも・・・

PB130472

りんごの会のお友だちも・・・

PB130473 

みんなで一緒に きゃべつはキャッ♪

これでみんなお野菜が好きになっちゃうはず( *´艸`)

 

 

無題

さて、お次は朝比奈先生のエアロビクスです。

   PB130477

しっかり体を動かして強い体をつくりましょう!!

PB130476

PB130480

PB130479

 

しっかり体を動かして楽しんだ後は、山田先生の食育講話の時間です。

PB130483

一つ目のお話しは、離乳食についてです。

〇離乳食開始の目安

〇進め方のポイント

〇時短調理の方法など

これから離乳食をスタートする赤ちゃんにぴったりの内容でしたよ!

 

PB130482

二つ目は『新規性恐怖』についてです。

言葉だけを聞くとなんだか怖い印象ですが、初めて見る食べ物に対しては恐怖心を持ち、

警戒するという行動様式のことで、その恐怖心から食べず嫌いになるというものだそうです。

安心して食べることができるためのポイントも教えて頂きましたよ!

PB130481

日々の食事を負担に感じるのではなく、親子のコミュニケーションを

深めるための絶好のチャンスと捉えて下さいね。

 

山田先生のお話しをもっと聞きたいと思った方は、食育講座終了後には

個別相談も行なっていますので、ぜひ参加してみて下さいね(≧▽≦)

9月りんごの会

9月11日(金)に9月のりんごの会を行ないました♪

今回はの参加者はなんと‼ 40組 Σ(・ω・ノ)ノ!

ありがたいことです♡

9月りんごの会 (2)

さて、今月の司会は岡本先生☆

たくさんのお客様の前で緊張していた様子・・・( *´艸`)

ですが、しっかりと仕切ってくれました♪

9月りんごの会 (1)

 

まずは園長先生のお話し・・・

今月は中秋の名月やってきますね。

しおばる保育園のお友だちはこんな製作をしましたよ。

9月りんごの会 (4)

 

↑ 1歳児さんは初めてののり貼りに挑戦!

丸い枠に合わせて〇型の画用紙を張りました。

9月りんごの会 (6)

↑ こちらは年長さんの作品。

イメージ力がついてとても素敵な作品になりましたね。

9月りんごの会 (9)

↑ そして、保育園のお友だちも大好きな絵本「おつきさまこんばんは」をご紹介。

やわらかい色合いと、おつきさまの優しい表情が印象的な絵本です。

ファーストブックとしてもおすすめですよ。

 

今年の中秋の名月(お月見)は9月27日(日)だそうです。

皆さんもご家庭で、お月見を楽しんでみて下さいね。

 

今月の季節の歌は『うちゅうせんのうた』と『とんぼのめがね』です。

9月りんごの会 (16)

9月りんごの会 (11)

9月りんごの会 (15)

とんぼに変身して上手に歌えました♪

次の準備ができるまで、つぼみ組(1歳児)のお友だちが

池田先生と一緒に『ミックスジュース』の手遊びを披露してくれましたよ。

1

おいしいミックスジュースができたようです♡

お客さんの前で自分のお名前も上手に言えたね!!

 

お次は『バスにのって』の歌に合わせて、ふれあい遊び♪

バスにのって揺られてる ゴ~ッ!ゴ~ッ!!と盛り上りました(≧▽≦)

9月りんごの会 (21)

9月りんごの会 (26)

9月りんごの会 (28)

 

 

動物さんに変身した先生たちの合奏『森のくまさん』

9月りんごの会 (36)

「すごいね!」 「かわいいね!」とみんなくぎ付けです☆

9月りんごの会 (38)

そして、りんごの会のお友だちも挑戦!!

楽器がなくても家庭にある道具で合奏ができちゃうんです(*^_^)v

例えば...洗濯板と菜箸!

楽器のギロみたいな音がするね。

9月りんごの会 (40)

あっ... そんなにびっくりした?(^▽^;)

9月りんごの会 (41)

他にもプリンカップやフライパンなど...

さぁ!みんなで合奏してみよう!!

9月りんごの会 (45)

 

あれ?不思議な音...

9月りんごの会 (46)

みんなで合奏楽しいね(^^♪

9月りんごの会 (48)

動物さんたち 「またきてね~!!」

 

それから、お待ちかねのエアロビクス!

朝比奈先生と一緒に元気に体を動かすよ。

9月りんごの会 (50)

9月りんごの会 (75)

9月りんごの会 (60)

9月りんごの会 (62)

9月りんごの会 (63)

「あのねぇ、お手てはこうするんだよ!」と小さい先生の姿も...

9月りんごの会 (66)

9月りんごの会 (76)

今回もノリノリ♪元気に楽しみました!

 

楽しい会の後は、食育について学びましょう。

9月りんごの会 (81)

今回のテーマは『やさい』です。

苦手な方も多いのでは...?

9月りんごの会 (84)

 

子どもが野菜嫌いなのは当たり前のことなんです (>_<)

なぜなら本能的に、視覚では緑色のもの 嗅覚では土臭いものや青臭いもの

味覚では苦味・渋み・酸味のあるものは危険、食べられないものと認識している

からなのです!

9月りんごの会 (89)

苦手を克服するためには調理法にも工夫が必要です。

 

9月りんごの会 (92)

9月りんごの会 (94)

9月りんごの会 (95)

 

こうした工夫をしながら、少しずつ野菜を食べるトレーニングをして行くことが大切です。

調理法のほかにも食べる際の言葉掛けなどにも工夫しながら、子どもの食べる意欲を

育ててあげましょう。

 

子育てで忙しいママたちも食べる順序や速度(噛む回数)には気を付けて。

9月りんごの会 (97)

 

食べる時刻も大切ですよ!!

 

9月りんごの会 (98)

 

野菜が苦手な方も身近に野菜を感じて頂けたでしょうか?

健康と美容のためにもしっかりと野菜をとりましょうね!!