2月 りんご・おひさまの会

2月8日(金)に、りんご・おひさまの会がありました。

今回はカワムラ劇団さんに来て頂きました。

園長先生からお友だちへ、カワムラ劇団さんについて紹介してもらい、楽しい時間のスタートです☆

「ヤッターマン」の紙芝居ではみんな大声で笑ったり、真剣に聞いたりと色んな反応が見られました!

とっても楽しくみんなの体が自然と前のめりに…!(^^)!

紙芝居の後は、くまのけいくんも登場してみんなで体操をしました。

みんな元気いっぱいです☆

そして歌を披露して下さったりと大盛り上がりでした(*^_^*)

最後に感謝の気持ちを込めてプレゼントを送りました。

カワムラ劇団の方々、ありがとうございました♡

その後はりんごの会に来て下さった方と切り絵を楽しみました!

きれいな雪の結晶がたくさん出来上がりましたよ。

ご家庭でもお子さんと一緒に作ってみて下さいね。(≧▽≦)

1月りんごの会&おひさまの会

こんにちは~!

今月は、昔遊びを行いましたよ。P1110314みんな準備を整えて園長先生のお話を聞きますが、早く遊びたくてうずうずしてる

様子のお友だちも居ましたよ~!

今回一緒に遊んでくれるおじいちゃま・おばあちゃまのご紹介すると、自然と笑顔になってました。

 

昔遊びでは、こままわし・はねつき・カルタ・絵カード・お手玉・けん玉・福笑いに挑戦しました。

《こままわし》P1110326指で押したらくるくる~。何度もまわしてくれました。

《カルタ・絵カード》P1110321おじいちゃまが、読み札を読んでくれることがとっても嬉しそう♪

P1110322つぼみさんも同じ絵を探すの頑張ってま~す!

《お手玉》

P1110335お手玉むずかしいな~、もう一回☆

《けん玉》P1110316さあ、ねらいを定めて集中!集中!

P1110323ふたばぐみのお友達も興味津々でチャレンジ!

《福笑い》

P1110324目隠しをしてさあ、どんな顔に仕上がるのかな~?と思ったら、

あれれマスクのしたから見えてませんか?(笑)

P1110320りんごの会のお友だちもかわいいクマができていました☆

 

みんなで一緒に日本の伝統的な遊びを楽しむことができました♪

日々の保育の中でも遊んで親しみを持てるようにしています☺

 

 

来月は、カワムラ劇団の方々が来てくれての観劇を予定していますよ!

ご期待ください!!

 

12月 りんごの会

12月7日(金)にりんごの会がありました。

この日は気温が低く寒かったため、りんごの会のお友達はいつもよりも少ない参加でした。

今回のりんごの会は、ふたば組、つぼみ組、はな組、ひかり組のお友だちが

生活発表会で行った発表をりんごの会の方に披露しました。

 

なんだか少し緊張してる様子のお友だち…

 

最初はふたば組による生活発表。

「だるまさんが」の絵本の衣装を着てお返事をしたり、

大好きな手遊びをしたりと可愛さいっぱいの発表でした。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(※プレ生活発表会の時の写真です)

そして次はつぼみ組による劇。

可愛い動物に変身したお友だちがとびっきりの笑顔で、

元気いっぱいの発表をしてくれましたよ。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(※プレ生活発表会の時の写真です。)

その次はひかり組による「じゅげむ」の劇。

沢山のセリフを大きな声で堂々と言う姿は年長児らしくて

とってもかっこよかったです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(※プレ生活発表会の時の写真です。)

最後は、はな組による合唱・合奏。大好きな歌を大きな声で歌うことができました。そして、りんごの会に来てくださったお友だちもタンバリンや鈴で一緒に楽しく合奏に参加してくださいました(*^-^*)OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

食育講座では幼児食の進め方についてのお話をして頂き、参加してくださった方々は「そうなんだ」と驚いたり感心したりしてお話を聞かれていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次回のりんごの会は1月11日(金)となっています。

沢山の参加お待ちしています。