11月 りんごの会(総合避難訓練)

11月8日(金)にりんごの会がありました。

今回は『火災を想定した総合避難訓練』を行いました。

非常ベルが鳴り、放送を静かに聞き素早く避難をすることができました。

全員が避難した後はホールに集まり園長先生からお話をして頂きました。

今回は消防署の方にも来て頂き、小児救命講習と煙体験をして頂きました。

小児救命講習ではりんごの会の方にも実践して頂き、誤飲した際の対処方法を行いました。

煙体験では煙が沢山のお部屋の中をハンカチを口に当て腰を低くして進んで行きます。

体験したお友だちからは「暗かった」「怖かった」「煙を吸わないようにしたよ」など感想を言っていました。

貴重な体験ができましたね☆

 

10月 りんごの会(ハロウィン)

10月31日(木)にりんごの会がありました。

この日はハロウィンということで、しおばる保育園のお友だちも仮装をしました☆

ホールにみんなが揃うとミニオンが登場!!

「halloween night」の音楽に合わせてダンスをしました。

踊って体を動かした後はハロウィンについてお話をして頂きました。

次は各クラスの制作・仮装のお披露目です(^o^)

可愛い仮装や制作ををたくさん披露してくれました。

その後はなんと魔法学校から『マダム・ハセー』という魔女が登場!!ハロウィンについて教えて下さいましたよ♪

そして待ちに待ったゲームのスタートです。

今回のゲームは

・フォトコーナー

・わなげ

・ドキドキパンプキンボード

・おばけと握手

・射的

5つのコーナーがありました☆

ゲームを楽しむお友だちやおばけが怖くて涙をな流すお友だちも…(T_T)

ゲームの後はハロウィンのお菓子をもらいました(^o^)

りんごの会の方もしおばる保育園のお友だちもたくさん楽しんでいました☆

ピンコピン(9月 りんごの会)

9月6日(金)にりんごの会がありました。

『ピンコピン』の方に来て頂いて人形劇を見ました。

(ピンコピンは福岡市シニアボランティアの方々です)

初めは園長先生からのお話です。

絵本の紹介やピンコピンの方の紹介をして頂きました。

最初は『おもちゃのチャチャチャ』の手遊びをして頂きました。

ピンコピンの方の真似をしながら手振りを楽しそうに行っていました。

次は人形劇『この野菜なーに』を見ました。

一緒に楽しみながら興味津々なお友だちです☆

そして『かぐや姫』の紙芝居を読んで頂きました。

とっても真剣です。。。

次は『手のひらを太陽に』の歌に合わせて手話をしました。

ピンコピンの方を見ながら手話をすることができました。

最後は『アンパンマンだいすき』の人形劇をして頂きました。

みんなもよく知っている大好きなキャラクターに嬉しそうなお顔が沢山みられました。

たくさんの楽しい人形劇を見せて頂きました。

最後はアンパンマンとタッチをしてお部屋に帰りました☆

ピンコピンの皆さんありがとうございました!

 

その後は香蘭女子短期大学から先生に来て頂き食育相談をして頂きました。