1月 りんごの会

こんにちは☺

2022年になりました🎍

明けましておめでとうございます

今年最初のりんごの会を行いました!2名のお友だちが遊びに来てくれましたよ☆

園長先生のお話で、挨拶でもお正月はどんな挨拶をするのかな?と

聞いてみると・・・

「~あけましておめでとうございます!ことしもよろしくおねがいします~だよ!」

と答えてくれたはなぐみのお友だちにみんな「おお~!」と感心しました☆

お正月にまつわる絵本の読み聞かせは、みんな真剣に見ています☺

お正月と言ったら、おせち・たこあげ・おぞうに・おとしだま、、、

まだまだありますよね!

今日のりんごの会では、昔あそびを行いました。

そら・にじ・ひかりのお友だちがお手本を見せにやってきてくれましたよ。

コマ・けん玉・ヨーヨーを披露してくれましたよ☆

けん玉の皿に玉を上手に乗せて大成功!!

自信たっぷりの笑顔が素敵でしたよ。

 

続いて、「絵カードかるた」で遊びました!

保育者が出すお題の絵カードと同じカードを見つける遊びです。

りんごの会に参加してくれたお友だちもお母さんも一緒に楽しんでくれました♡

「園長先生と一緒にトラのカードを見つけたよ~🐯!」

 

朝比奈先生のエアロビタイム♫

音楽に合わせてお尻で歩いたりバランスをとったり!

お正月明けの体にはちょっぴりハードでした😆💦

山田先生の食育相談は和やかな雰囲気の中、お母さんたちのお悩みにアドバイスを

聞くことができましたよ☆

コマ回したのしいな~♪

 

12月 りんごの会

こんにちは。

今週天気の良い日に大橋駅広場に飾られたクリスマスツリー🎄をお散歩しながら見に行ってきました。大きな横断歩道や駅の階段なども気を付けて歩くことができました(^^♪

行き交う地域の方から温かい挨拶や言葉をかけてもらって子ども達も嬉しそうでした。

そして、今日10日(金)は12月の『りんごの会』🍎

5組のお友だちがりんごの会に参加してくださいました。

感染症対策を行い、久しぶりに広いホールで開催できてみんなウキウキです。

はじめに、園長先生からは久しぶりのホールでの開催の喜びと11月に行った生活発表会の様子など、子ども達を通してお子様の成長を感じてもらえる時間となれば。。。とお話がありました。

➀1歳児つぼみ組☆表現あそび『くいしんぼうおばけ』☆

くいしんぼうおばけが、夜の保育園にこっそりやってきて冷蔵庫から次々と食べ物を出して食べ、最後に音楽に合わせて踊りました♫

②絵本『サンタのおまじない』

「いち・にぃ・サンタ~🎅」とおまじないをかけると食べ物が変身する可愛い絵本です☆

③楽器あそび「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて、タンブリンや鈴を鳴らしてクリスマスソングを奏でました。

りんごのお友だちも鈴がお気に入りでずっと手に持っていまし(^^)/

 

④親子ビクス

りんごのママは抱っこしたままでもOK!

お友だちはまねっこが上手です。

おばけはお手のもの(笑)

なりきってりんごのお友だちのところへ駆け寄ります。

最後は、1歳児つぼみ組さんも保育活動の中で制作あそびをしているクリスマスツリー飾りをプレゼント♡

『おうちでシールを貼ったら完成です』

⑤りんごの会のあとは、育児相談の時間

離乳食の食べ進めや工夫の仕方などを丁寧にお話をしてくださり、この後、りんごのママも相談をされていました(^_-)-☆

☆ほっこり一コマ☆

ママが真剣にお話を聞いている最中、園長先生を見つけて始まったハイハイレース❣

 

大橋駅広場のクリスマスツリーは夜はもちろんキラキラと輝いているのでしょうが、昼間に見るツリーもなかなかキレイでしたよ🎄

次回のりんごの会は、1月の予定です。

日程が決まったらホームページでお知らせしますね。

みなさん、また遊びに来てください🎅

7月 りんごの会

2021年7月16日(金)、今日は、7組のりんごの会のお友だちしおばる保育園へ遊びに来てくれました☆彡

園長先生から、『久しぶりに一緒に遊ぶ時間を作ることができて嬉しいです♪』『今日は、一緒に遊びましょうね』とご挨拶。

まずは、親子でできる体操(^^♪

 

 

今日は、テントの中で座ってできるエクササイズをしましたよ。抱っこしたままでも体を伸ばす方法がわかって、お母さんもお父さんも身体がすっきり!!在園児つぼみぐみ1歳児のお友だちは、ひかりぐみ5歳児のお兄さんお姉さんのお膝の上に乗って嬉しそうです。

続いては、絵本の読み聞かせ

絵本『だるまさんと』普通サイズだとお外では見えずらいね~と先生が魔法のステッキ☆彡魔法の言葉『ビビディバビディブー』をみんなで唱えると。。。大型絵本に早変わり!?

だ・る・ま・さ・ん・と。。。『ぎゅっ~』のところでは、保護者の方もひかりぐみさんも赤ちゃんを優しくぎゅうっと抱きしめる姿にほっこりした気持ちになりました。

水分補給をした後は『水あそび(感触あそび)』

水風船スポンジボールなど、ピチャピチャ💦ぽにょぽにょ💦と感触を確かめながら遊びはじめました。

すくったお魚は、お土産に持って帰られました。お風呂などでも遊んでみてくださいね♫

感触あそびを思う存分楽しんだあとは、食育(育児)相談コーナーと園見学をして終了でした☆

 

次回は、8月20日(金)の予定です。準備ができましたらHP上でご案内しますので、参加予約の申し込みは、HP予約フォームから行ってください。

来月も、ご参加お待ちしています。