総合避難訓練

11月16日(水)総合避難訓練を行いました。

放送や非常ベルを聞き、安全に素早く避難する事が

できました☆

この日は、南消防署から消防士さんも来てくださり、避難訓練の

指導をしていただきました。

PB160602

職員の消火訓練

子どもたちは「せんせい!がんばって!」と声援を送ってくれました。

PB160604

ピ・ノ・キ・オの合言葉を覚えて、頭の中で確認しながら

ピンを抜きました。

 PB160609

次はバケツリレーでの消火訓練

まずは、職員がお手本となり行いました。

PB160612

未満児クラスのお友だちも真剣に見学していますね。

PB160615

次はいよいよひかり組さんのバケツリレー!!

「はい!」「はい!」と声に出しながら順番にバケツを

運んでいますよ。

PB160617

消火訓練の後、2歳以上児さんは3階のホールで

煙体験をしました

 PB160626

しっかり口を押えて、壁側を歩いて避難しました。

PB160632

煙の中を歩くのは、とってもハラハラ、ドキドキ、、、

PB160635

真剣な表情で訓練に参加しています。

PB160642

 

消防士さんの話をしっかり聞くことができていますね。

 

しおばる保育園では、毎月の避難訓練を大切にし消防署と連携

をとりながら非常時に安全に行動ができるように備えています。

 

火災避難訓練

こんにちは!5月27日(金)に

総合避難訓練を行いました!

今回は火災避難訓練です!

005

火災から身を守り、素早く全員避難する事が出来ましたよ♪

今回は南消防署から消防士さんに来て頂き、

避難する時に大切な『お・は・し・も』について話をして下さいました(^-^)

006

お・・・押さない

は・・・走らない

し・・・喋らない

も・・・戻らない

消防士さんに「おはしもって何か覚えてる?」と

尋ねられるとすぐに答えていた友達でした☆

007

今回は先生達も!!消火器の使い方の訓練をしました!

友達から「頑張れーっ!」と声援を貰って・・・

的に向かって消火器噴射大成功!

009

次にホールへ移動してDVDを見ました!

皆が大好きな『忍玉乱太郎』のDVDで

友達も興味津々に見ている姿がありましたよ!

015

「火事、地震は怖いね!」

真剣に見ていました!

最後に園長先生から消防士さんに質問タイム♪

「地震の時は窓を開けるけど、火災の時はどうしたらいいですか?」

018

『命を助ける事を最優先にして下さいね!

避難して先に煙等が近づいているようであれば

窓は閉めた方がいいでしょう!』との事!!

019

『地震だ!!』の声に、自分のことを守るポーズ『ダンゴムシポーズ』もみんな素早くできましたね☆

一日で色々な事を知る事が出来ましたね!

今日学んだ事を忘れずに来月の避難訓練でも

安全に避難出来るようにしていきましょうね!!

027

総合避難訓練

5月22日(金)に総合避難訓練を行ないました。

今回は火災時の避難訓練です。

放送を聞き、先生の誘導に従って全員無事に避難場所である

園庭に集まることができましたよ☆

5月誕生会 045

 

 

 

 

 

 

南消防署から消防士さんが来て下さり、ご指導してくださいました。

『 お・は・し・も 』 のお約束覚えているかな?

お・・・押さない は・・・走らない し・・・しゃべらない も・・・戻らない

みんな真剣にお話を聞いていました・・・

5月誕生会 047

 

 

 

 

 

 

そして、先生たちも出番です!

5月誕生会 054

 

 

 

 

 

 

消火器の使用方法の確認・・・

ぴ・・・ピンをぬく の・・・ノズルを持って き・・・距離を保ち お・・・押す

『 ぴ・の・き・お 』  だよ!

先生たち大丈夫かなぁ・・・?

いざっ!!!

5月誕生会 055

大成功!!

先生たちかっこいい~(≧▽≦)

5月誕生会 058

 

 

 

 

 

 

子どもたちの声援が響きました☆

 

場所を遊戯室に移して、地震についてのDVD鑑賞。

5月誕生会 060

 

 

 

 

 

 

みんながよく知っている『ちびまるこちゃん』のアニメーション

だったこともあり、笑いながら学べる内容でした♪

5月誕生会 061

 

 

 

 

 

 

まる子ちゃんの顔が青ざめてしまうほど、地震の怖さを感じました。

子どもたちの顔も真剣に・・・

5月誕生会 064

 


5月誕生会 066

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、教えて頂いたことを忘れずに!

次月の地震時の避難訓練でも無事に避難できるように頑張りましょう!!

5月誕生会 072