総合避難訓練

11月7日(水)に福岡市南消防署の方3名に来園して頂き、

避難訓練を行ないました。

まずは、火災による避難訓練を行ない、避難時のお約束などを皆で確認しましたよ。

1107総合避難訓練 (1) 1107総合避難訓練 (4)

 

 

そして、消防署の方にご指導して頂き、先生たちが消火訓練に挑戦!

消防署の方が前に立つとみんな真剣に話を聞いていましたよ。

1

1107総合避難訓練 (11)

今回の消火訓練では、エアー消火器を使用しました。

1107総合避難訓練 (7)

1107総合避難訓練 (8) 1107総合避難訓練 (10)

 

無事に消火...

1107総合避難訓練 (9)

 

次に、子どもが誤飲をしてしまったときの対処法を教えて頂きました。

2

先生たちも実践~!!

1107総合避難訓練 (20) 1107総合避難訓練 (19)

子どもたちも「がんばれ!」と声援を送ります。

1107総合避難訓練 (22)

そして、AED(自動体外式除細動器)の使用方法についても学びました。

1107総合避難訓練 (25)

1107総合避難訓練 (26)

 

使わなくていいことが一番ですが、『もしも』に備えることは大切ですね。

 

最後に、はな・そら・にじ・ひかり組の子どもたちが煙り体験をしました。


1107総合避難訓練 (29)

 

1107総合避難訓練 (46)

 

1107総合避難訓練 (50)

1107総合避難訓練 (58)

 

鼻と口をハンカチで覆い、壁を伝いながら、姿勢を低くして進むことが

ポイントです。

どきどき・・・ちょぴり恐くて、泣いてしまったお友だちもいましたが、

みんな最後まで歩いて避難することができましたよ。


訓練を重ねて、皆で『もしも』に備えましょう...

南消防署の皆さん、ご指導ありがとうございました!!

 

11月 総合避難訓練

今日は総合避難訓練を行いましたよ!

火災が発生したという想定で保育室に避難をしましたよ☆

放送をしっかりと聞く事が出来ていましたね(^o^)/

『お・は・し・も』の約束の話を先生から聞かれると…!

お…押さない

は…走らない

し…喋らない

も…戻らない

ときちんと答える事が出来ましたよ(*^_^*)

PB080004

次に南消防署から来て下さった消防士さんからのお話を聞きました。

PB080005

皆、真剣に聞いています!

PB080007

次は先生達による消火器訓練です!

消防士さんから『ピ・ノ・キ・オ』の約束を聞きました♪

ピ…ピンを抜く

ノ…ノズルを引く

キ…距離を取る

オ…押す

を守って、消化器を使います★

PB080008

赤いコーンを火元に見立てて、消火器訓練をしました!

先生達も真剣です。

無事に火を消し止める事が出来ましたよ(^-^)

PB080009

消火器訓練が終わった後は、2~5歳児のお友達は

3階ホールに移動をして、煙体験をしました(^_-)-☆

「口を押えて避難するんだよ!」と教えてもらって早速

実践しているはな組のお友達です!

ドキドキが伝わってきますね☆

PB080012

「真っ白やん(>_<)」

PB080015

「怖い~…。」

PB080016

姿勢を低く上手に避難する事が出来ています!

PB080021

今回の総合避難訓練で、改めて自分の身を守る事の大切さ、

火事の炎や煙の怖さを知る事が出来ました!

今日の学びを来月の避難訓練にも活かしていきたいです☆

総合避難訓練

こんにちは!

5月28日(金)に総合避難訓練を行いました。

今回は火災時の避難訓練です。

放送を聞き、先生の誘導に従って素早く避難することができました☆

P5260402

この日は、南消防署の消防士さんが来てくださり

避難訓練の指導をしていただきました。

P5260412

職員の火災訓練

子どもたちは先生たちへ「がんばれ~!」と

声援を送ってくれました☆

P5260416

ピ・・・ピンを抜く

ノ・・・ノズルをとる

キ・・・距離をとる

オ・・・おす

「ピ・ノ・キ・オ」の合言葉をみんなで確認し

頭の中で確認しながら訓練を行いました。

P5260417

次はホールへ移動してDVDを見ました!

子どもたちも興味津々に見ている姿がありましたよ(^-^)

P5260421 P5260422

そして消防士さんからお話をしていただきました!

P5260423

色々なことを学ぶことが出来た1日になりましたよ☆

今日学んだことを忘れずに来月の避難訓練でも

安全に身を守り避難していきましょうね!

P5260427