楽しい親子クッキング♪~自分で作るお弁当~

こんにちは!

今回は10月7日(土)に行った親子クッキングの様子をご紹介したいと思います♪

前回、親子クッキングを行った際に、保護者の方から

「簡単に出来るお弁当教えてほしいです」という声を頂きました☆

そこで今回の親子クッキングのテーマは「自分で作れるお弁当」です

名前の通り、子ども達が一から自分でお弁当作りを行いますよ!

まずはお弁当のメニューをご紹介します♪

・おにぎらず(タンドリーチキン・ベーコン&スクランブルエッグ)

・コールスローサラダ

・フルーツゼリー

・おみそ汁(みそ玉) です


それではお弁当作りスタート♪

親子で野菜の皮むき&切る作業です
保護者の方にサポートしていただきながらみんな一生懸命です

タンドリーチキンはお肉と調味料を袋に入れてもみもみ☆

次は卵を割ってよく混ぜ、焼いていきます♪
「ドキドキする~!」と言いながら卵やベーコンを入れていました☆

具材が出来上がったらいよいよ「おにぎらず」作りです!
今回は牛乳パックを使って簡単な包み方をご紹介しました♪
おにぎらずの作り方

みんなで好きな具材を詰めてオリジナルのおにぎらずを作りましたよ♪


出来たおにぎらずを切って、お弁当に盛り付けます♪

お弁当が出来上がったら、年長組さんがいただきますのご挨拶☆
「いただきま~す♪」

もりもり食べる子ども達♪
自分たちで一から手作りしたお弁当は格別の味です♪

ぜひ、この機会に親子でお弁当作りにチャレンジしてみませんか?

9月 誕生会

こんにちは☆

今月28日に行った9月の誕生会の様子をお伝えします!

まずは園長先生からのお話があり保育参加として来てくれた

お父さんやお母さんの紹介がありました♪

P9281606

名前を呼ばれると嬉しそうに手をあげて返事をしたり

お子様が生れたときのエピソードを話してくださり

会場全体がほっこりしました(*^_^*)

いよいよ今月がお誕生日のお友だちへのインタビュー!!

小さなお友だちは少しドキドキしながらもマイクへむかって

大きな声でお話することが出来ていました☆

P9281609

 

9月誕生会

お兄さん・お姉さんもマイクへむかってインタビューに答えることが

出来ていましたよ(*^_^*)

みんなでお誕生日の歌や季節の歌を歌いお祝いしました♪

P9281612

そして待ちに待った、先生たちからの出し物!!

今回は先生チームvsお父さん・お母さんチームによる「絵しりとりゲーム」を

行いました!!

最初に描かれてあるお題にそって次々に描いていきました。

P9281625 P9281622

先生やお父さん・お母さんたちの表情は真剣そのもの(*^_^*)

P9281631

P9281630

子どもたちも「あれなにかな?」「なんだろう?」と一緒に考えたり

「がんばれー!」と立ち上がって応援する姿も見られましたよ☆

P9281633

答え合わせでは「あれ?」と笑い声がおこる場面もみられましたが

大盛り上がりで誕生会は終了しました☆

お部屋に戻ってからは参加してくれたお父さんやお母さんに

保育参加として絵本の読み聞かせや給食の配膳のお手伝いをしていただきました☆

P9281638

P9281648

いつもと違う雰囲気に子どもたちもとても嬉しそうでした(*^_^*)

来月の誕生会もお楽しみに♪

サマープログラム③

サマープログラム最終日は、にじ・ひかり組でカレー・フルーツヨーグルト作りを

行いました。

ひかり組は、街探検とお野菜の買い出しへ!

自分たちの住む町にどんなものがあるのか、ここにどんな人たちがいるのか

歩いて見て地域の方々とも触れ合いました。

サマプロ③ (5)行ったことがあるお友だちもいるようで「病気のときいくよね」「うん!いってる」という声も。

サマプロ③ (18)クリーニング屋さんや

サマプロ③ (17)体を鍛える所あるんだね~!

さあ、八百屋さんに到着。カレーの材料のにんじん・じゃがいも・玉ねぎを買います.
野菜を選び
サマプロ③ (39)
お金を払って買います。おつりも忘れずに☆
サマプロ③ (43)
買ってきた野菜を給食室に届けました
サマプロ③ (79)

いよいよクッキング!
にじ組はひかり組がお買い物に行っている間野菜の皮むきとフルーツのカットをしました。
ピーラーの使い方を教わって、さっそくチャレンジ☆
CIMG1524CIMG1543
先生たちと一緒に頑張ります。
CIMG1542